ホームセンターといえば、
商品がなんでも揃っているというイメージですが、
ひょっとしてせどりができるのでは・・・?
なんてお考えではありませんか?
しかし、正直なところ、ホームセンターによるし、
あなたが観る商品とエリアで全く景色が変わったりします。
経験者は、仕入れられました~!と言うし、
素人は、全く仕入れられなかった・・・
はっきり感想も意見も別れたりしますので、
ホームセンターのせどりが気になる場合は、是非、最後まで丁寧にお読みいただければと思います。必ずどこかにヒントが隠れているはずです!

ホームセンターでせどりをするメリット

Amazonで売れる商品を大量購入(仕入れ)ができる
ホームセンターでは、商品の大量仕入れが可能です。
「お1人様1個のみの販売」と値札やポップに表示されていない限り、
特に指摘もされないがいっつも不思議に思います。
私は、過去にある日用品を20個とか仕入れたことがありますが、
全然アリなんだと思われます。
さらに欲しい場合は、在庫確認をしてもらい、
裏倉庫にあるものも、出してもらうこともできるので、
もし売れる商品が見つかれば、かなり美味しいと言えます。
商数が豊富である
ホームセンターは、店によりますが、
基本的にどこでも大きな店舗で、品数が豊富です。
また、在庫も大量にあるので、
儲かる商品が見つけられればですが、いい仕入れができる時があります。
反対にお店が小さいと品数も少ないわけで、
すぐに移動しなければならないし・・笑
まぁ、確かに観るのは大変なのですが、
品数の多さがメリットに働く時がありますね~
ライバルが少なめな印象
CMなどで流れ、チェーン店等で、
全国的に行われているセールとかがなければ、
基本的にライバルは、少なめな印象です。
経験的に、普通に落ちているのですが、
初心者さんには、ホームセンターせどりは、面倒で、
恐らく難しいのかな~と思ったりもします。
というか、殆どのせどらーは、
仕入れやすい家電量販店やドンキ、
リサイクルショップに行く傾向なので、
ホームセンターにはあまり来ないと私も思っています(笑)
よって、在庫処分品やワゴンセールの商品が多く残っている時があり、
シーズンによっては、ライバルが少な目で穴場となる場合があります!
例えば、中々手に入らなかったゲーム本体とかが、
在庫で1つだけ残っていたとかもあるので、
先入観で、無いと決めつけないことが大事ですよね^^
ホームセンターでせどりをするデメリット

商品量が膨大
メリットに書いたことと逆になってしまうのですが、
初心者にとって商品数が膨大なお店は、
まず何より見て回るのが大変ですよね?
家電量販店なみに商品数も多いので、
ジャンルやポイントを絞ってリサーチしないと、
本当にタイムロスになるし、
何よりメンタルがぼろぼろにやられます(笑)
特に決算!全国的に実施されるセール品は、価格競争になる場合がある
決算シーズンになると、ホームセンターで、
一斉に決算セールが実施されるわけですが、
もちろん、公式サイトやチラシで、セール情報が公開されますよね?
また、全国にチェーン店を持つホームセンターだと、
全国のせどらーさんも、同じように仕入れる機会があり、
うまいセール品が、一斉に仕入れられてしまいます(笑)
経験者のせどらーさんも決算セールは、意識していますから、
結果的に価格競争になってしまい、
結局利益が出なかった・・・なんてことも(笑)
調子に乗って、大量仕入れをしてしまうと、
1個500円の赤字でも・・・
それが30個となれば、15000円の赤字です。
なんだ15000円くらいいいじゃんと思う時もあるかもしれませんが、
仕入れた時間のロスも考えると、個人的には痛いと思います(^^;汗
観るところを絞らないと、物凄いタイムロスになる場合も・・・
ホームセンターは店にもよりますが、
基本的に定価に近い販売なので、
ディスカウントショップに比べると、
価格設定が基本的に高い印象です。
そのため、そんなに簡単に
売れる商品も見つからないし、拘って全頭仕入れとかすれば、
ホームセンターは広いので、かなりのタイムロスになります。
ホームセンターせどりに限らず、
どの店舗でもそうですが・・・
観るジャンルや場所を絞っていかないと、
非常にデメリットが際立つので、くれぐれもご注意ください。
ホームセンターの店舗一覧と業界順位(上位5位まで)

ホームセンター業界順位
2016年の時点でのデーターですが、
数多くあるホームセンターの中で、そのランクも
ある程度決まっていますので、ご参照ください!
業界の店舗順位は以下の通りです♪
|
業界順位一位はなんと、DCMホールディングスでした。
DCMカーマは聞いたことがあると思いますが、
東海地方に展開しているDCMカーマや山梨で展開している「くろがね」。
主に東北で展開している「DCMホーマック」
九州、中国地方に展開している「DCMダイキ」などがあります。
それぞれ別のようで、DCMグループなんですね(^^;
ニトリや、コメリ、コーナン、ナフコなど、
一度は聞いたことがあるホームセンターをあなたも知っていると思います^ ^
業界で上位5位に入るホームセンターの名前くらいは確り覚えておきましょう^^)
DCMホールディングス


DCMホールディングスは、
大きく分けて4つに分かれ、巨大グループを形成している印象です。
DCM抜きで、店名を覚えている人も多いのではないでしょうか。
全国的にお店があるので、基本的にどこでも利用できると思います。
サイトも別々でしたので、掲載しておきますね。
DCMサンワ 北海道
DCMホーマック 東北~北海道
DCMカーマ 東海地方
DCMダイキ 近畿、中国、四国、九州地方
ニトリ


ニトリは、北海道札幌発祥のホームセンターです。
インテリアデザインも豊富なので、
従来のホームセンターとは、少しニアンスが違います。
今では全国規模と台湾に店舗を展開中。
コメリ


コメリは、新潟県を中心としたホームセンターです。
北陸地方の人は、チャンス。
コーナン


コーナンは、近畿地方を中心に
営業しているチェーン店で、本社は、大阪。
関西の人は、チャンス(笑)
ナフコ


書かれてある通り、ナフコは、九州エリアと中国エリアに多く、
西日本を代表とするホームセンターです。
九州の人は、チャンス(笑)
仕入れのタイミングはいつ?

決算セールは狙い目
決算セールは、主に2月から3月の間に行われていて、
地域や店舗によって開催時期にズレがある場合があります。
なので、チラシ広告やネットで確認するようにしましょう♪
先程ご紹介したTOP5の会社は、
全て上場しているし、それはそれは大きな企業なので、
決算前までに、不良在庫を処分したいと強く考えている時期です。
こういった企業側の心理を巧みに読み取って、
店舗内にいるエライ人と値段交渉などできる場合もあったりします(笑)
※基本的にホームセンターで値引きは、難しいです
私もホームセンターでせどりをする時は、
決算セール時期だけ狙うのですが、
ワゴンセールの値引き商品をカゴいっぱいに仕入れたことがあります^^
年末年始のセール
年末年始は、クリスマスや年末、正月といったイベントが多く、
尚且つほとんどの人が、仕事が休みになりますよね?
家族連れで、買い物にくる事も多くなり、
お店側もセールを行う時があります。
ただ、年末セールだからと言って安いわけではないのですが、
企業側がやはり気合いを入れて売りたい時期なので、
チラシや広告を確認して、
よさそうな商品がありそうであれば、
時間がある時に足を運んでみるのもよいと思います。
季節の始めと終わり頃(季節の変わり目)
季節の始まりと終わり、つまり季節の変わり目は、
季節物の家電の在庫処分セールをする傾向にあります。
これは家電量販店でも同じですが、
ホームセンターでは、季節ものの家電がねらい目なので、
「季節の変わり目は仕入れできる」
このことを覚えておいてください。
ホームセンターの場合、やはり家電量販店に比べて、
家電を買いに来る人の割合が少ないせいか、
圧倒的に安くなっていることもあるので狙い目です。
逆に季節物の家電は、シーズンオフには、まったく売れなくなってしまうので、素早くせどりをして素早く販売すること。ホームセンターのせどりではコレが大事です^^
ホームセンターで仕入れられるおススメの狙い目商品とは?
DVD/メディア系
★TDK データ用DVD-R 16倍速対応 ホワイトワイドプリンタブル キズや指紋ヨゴレに強い
スーパーハードコート・ディスク 「超硬」シリーズ 20枚パック DR47HCPWC20A

- 仕入れ価格 2520円
- 販売価格 4500円
現在では、絶版になってしまったTDKのDVDです。
メーカーの生産終了の情報を知ったので、
在庫があるうちにホームセンターを周って仕入れました。
ホームセンター側が大量に商品の仕入れをするものの、
あまり購入する人が少ないせいか、家電量販店よりも、
メディア系の商品が安くなっている印象です。
特に生産終了品は、ホームセンター側でも
どんどん安売りをし始めるので、おすすめです。
アウトドアグッズ
★コールマン テーブル ナチュラルモザイク リビングテーブル/60 2000013118

- 仕入れ価格 3480円
- 販売価格 5980円
- 新品在庫処分品
★Kenko デュアルモニターデジタルカメラ DSC880DW IPX8相当防水 DSC880DW

- 仕入れ価格 5000円
- 販売価格 8980円
- 新品在庫処分品
有名なコールマン等のアウトドアグッズを狙うのもアリです。
テントやテーブル、キャンプ用のイス、バーベキューコンロなどもあります。
バードウォッチングに使う双眼鏡や、
防水カメラも、アウトドアグッズの一つですね。
ホームセンターは自社ブランドも多くそれは無視して、
有名メーカー製の商品をせどりしたほうが、
アマゾンでも転売しやすいです^ ^
生活家電、生活用品
★象印 圧力IH炊飯器 鉄器コートプラチナ厚釜 5.5合 ダークブラウン NP-BE10-TD
- 仕入れ価格 16800円
- 販売価格 22100円
- 新品在庫処分品
炊飯器もそれほど、購入していく人が少ないのか、
炊飯器などの生活家電が、安く売りだされているときがあります。
在庫処分品を狙っていけば、定価よりも安く、
アマゾンでも利益を出せるので、重点的に見て行きましょう。
★パナソニック パルックボールプレミア D15形 電球60形タイプ E17口金 電球色 EFD15EL10E17H2
- 仕入れ価格 500円
- 販売価格 1280円
- 新品在庫処分品
生活必需品の電球もAmazonではよく売れます。
これは、シンプルに消耗品だからですね。
電球が切れれば、交換する必要がありますし、
明かりのない生活は今では、考えられません。
ホームセンターでは、よくワゴンセール等で、
電球の安売りをしていることがあります。
アマゾンでも、電球を購入する人が多く、
高回転な商材の一つでおススメです。
ブルーレイレコーダー、プレイヤー、TVなど
★Pioneer ブルーレイディスクプレーヤー アップスケーリング機能搭載 ブラック BDP-3130-K

- 仕入れ価格 8800円
- 販売価格 12600円
- 新品在庫処分品
★東芝 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダー REGZA DBR-Z510
- 仕入れ価格 31980円
- 販売価格 39340円
- 新品在庫処分品
ほとんど定価で販売されているものが多く、
ホームセンターでは、仕入れにくいイメージですね。
しかし、安い時には安く売り出されているのが、
ホームセンターです(笑)
映像機器のコーナーは、あまり購入する人もいなく、
在庫処分品として残っている割合が高いので、チェックポイントです。
よほどの型落ち品ではない限り、
納品後、即売れする商品なので、狙い目です^^
ホームセンターせどりのノウハウや具体的な方法
処分品特価や在庫処分品の値札を狙う

在庫処分品や処分品特化の商品は、
真っ赤な値札で、販売されていたりと、
結構わかりやすいので、すぐ見つけられます。
特に、在庫処分品は、
一箇所にまとめられていることが多いので、
在庫処分品をバーコードリーダーで
どんどんリサーチして、仕入れるのがおすすめですね!
特別セールの値札も一応見る

いわゆるワゴンセールが多い印象です。
画像のように、30~50%オフの商品があったり、
春や夏によく使われる水筒などが、
ワゴンセールでは分かりやすく、売り出しにかかっていますね!
二重シールや手書きも一応見る

二重シールや手書きの値札は、
通常より安くなっていて、
二重シールはぱっと見わかりにくいので、
じっくりチェックしたほうが良いです。
手書きの値札は、画像のように
意外とわかりやすいので、すぐ見つけることができますよ^^
どちらも、数百円から数千円安くなっていて、
せどりができる商品も多いです。
生活家電で有名なメーカーを中心に観る(特に国内)
特に生活家電は、有名メーカーの商品を中心に、
リサーチをしていくのがおすすめです。
何故かと言うと、
認知度が高いので、
ブランドを見て購入してくれますし、
商品の回転も早いからです。
逆に、中国製の中には、ただ商品を輸入してるだけの
商品もありますが、トラブルも多く、
やはり売れにくいので、おすすめしません。
以下の国内メーカーくらいは必ず暗記しておきましょう^^
|
海外メーカー取り扱い製品は、以下の通り。
|
海外メーカーは、特定の用途向けで、
シェアを持っているので、念のため覚えておきましょう。
買占めはしないで、できるだけ大量に仕入れる
美味しい商品を、せどりする際に見つけても、
買い占めをしない方がよいです。
TVで話題になり、一気にプレミアム価格になった商品を、
店舗で大量仕入れをするのは、たしかに理想的です。
しかし、どうでしょう?
他のお客さんが欲しがっているのに、
商品をすべて我が物顔で仕入れていくのは、
せどらーが嫌われてしまう理由になりますし、
さらには、未来のせどらー達が、
仕入れができなくなる恐れもあります。
今では迷惑防止条例で何でも条例が作れてしまいますからね・・・
ホームセンターでせどりができる商品は、
まだ、他に多くあるので、
節度を守って仕入れを行ったほうが良いです。
季節物を狙う
春は、花粉症対策グッズ、電子辞書や入学式で使う文房具、ビデオカメラ
夏は、除湿器、扇風機や水筒、子供用プールやアウトドアグッズ
秋冬は、暖房器具、ビデオカメラ、カーペット、ストーブ、
水筒、弁当箱(保温機能付き)がよく売れます。
上記確り覚えておきましょう!(^^)!
ホームセンターせどりをする時の注意点

シーズンやセールの時だけ仕入れにいくべし
ホームセンターせどりをする際は、
シーズンやセールだけを狙っていくほうが良いです。
何故かと言うと、ホームセンターは、
1年を通して、せどりができるわけではないので、
決算セールや年末年始など、
商品が安くなりやすい時期を狙うのがノウハウです。
SNSの発信を参考にしたり、実際に店舗に行ったときに情報を収集したり…
やり方は様々ですが、セールには敏感になりましょう。
また、ホームセンターばかり周るのは、効率が悪いので、
ホームセンターの近くを通ったら試しに仕入れに行ってみたり、
買い物がてらチェックするのがおすすめです。
ニトリを中心としたホームセンター独自のブランド(OEM)は売れない
特にニトリが顕著ですが、
自社ブランド品をメインで販売しています。
そのため、独自商品をわざわざ
他の店舗で流通させる必要もないので、
バーコードもニトリ独自のモノを使用しています。
そのような商品は、ニトリで見つけてせどりをしようと思っても、
バーコードで検索しても見つからない上に、
そもそもアマゾン上に出品されているページすらないです。
これは、他のホームセンターでも同じです。
自社ブランド品は、狙わずに、無視してリサーチをお願いします。
基本的に価格設定が高いので、観る所を確り絞るべし
ホームセンターでせどりをする際に、覚えておいて欲しいのが、
圧倒的に価格設定が高い(だいたいアマゾン相場)です。
そのため、商品棚にある商品を
むやみにリサーチしてせどりができるかといえば、ほぼできません。
効率を考えると、むやみにリサーチするよりも、
チェックする箇所を重点的に
見てせどりをする方が成果が出やすく、
モチベーション低下にも繋がりにくいです。
せどりのモチベーションダウンの原因は、
商品が見つからないことが殆どなので、
観る所とモノを必ず絞るようにお願いします。
在庫処分品の検品は、お店にいる間にするべし!
特に在庫処分品の検品は、
購入前に必ず店員さんを通じて
やってもらうようにしましょう^^
家電量販店に比べて、
若干商品の取り扱いが雑なところもあるので、
クレームが来ないように注意です!
ホームセンターの場合は、ホコリまみれで
商品棚に置きっぱなしになっていたりします(笑)
ホコリで、商品が汚くなっていないかチェックしましょう。
それと、ホームセンターでは、
外箱がなかったり、内箱だけ行方不明に
なっている商品も多いので、要確認です。
まとめ
ホームセンターせどりのまとめについて
その殆どのノウハウを書いてみましたが、いかがでしたか?
ホームセンターは、生活家電や生活雑貨も
時期とタイミングをおさえれば、
安くなっている商品もあるので、
仕入れられないことはないはずです。
せどり初心者の方は、最初大変かもしれませんが、的を絞り、粘り強く仕入れをしていってくださいね!また、私は中国輸入についてメルマガで情報を配信しております。(詳しくはコチラをクリック!)宜しければご覧ください^^
緊急事態宣言在宅ワーク応援キャンペーン

私のコンサルが気になるあなたに...

今なら15個の有料級特典が貰えます!

オンライン面談のお知らせ
【中国輸入ビジネスに参入したい事業者向け相談会】
中国輸入ビジネスのOEMで成功したい方限定で無料の個別コンサルティングを実施中!
個人事業や法人様でまず月25~80万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、メンタル等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン土日相談会 現在3名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:13~17時の間(完全予約制)
毎月第3土曜日:13~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】オンライン電話(ZOOMやSkype)
【参加料金】不要
【参加条件】真面目な方(学生不可)
今すぐ詳細を確認する!
MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!
