どうも、こんにちは!MARUです^^
もし、あなたがこれからせどりを始める際に、デメリットが沢山あれば、やりませんよね?
しかし、メリットがデメリットを上回れば、どうでしょう。
恐らく挑戦してみようかな~と思うはず。
はっきりいって、月収20~30万くらい稼ぐせどらーさんが、メリットとデメリットを語っても、正直、説得力はありません。
(恐らく回すだけで精一杯だと思います)
一方で、月商500~1000万円稼ぐ人も、在庫がどれだけあるかわかりませんし、下手するとデメリットの方が大きくなる可能性があります。
ちなみに、私の在庫率は、毎月全体の売上の10%を切るので、初心者向きで、わりと説得力があると自負しています。
今回は、そんな観点で、せどりのデメリットとメリットについて語っていきますので、よろしければ、勉強して行ってくださいね!
せどりでデメリットをメリットでカバーする話をします。特に、これからせどりを始めようと考えている方は、最後まで飛ばし読みせずにお読み下さい。

せどりをするデメリット

早速ですが、せどりをするデメリットを教えます。
ヤフオクの場合、梱包と発送が面倒で、骨が折れる_| ̄|○

ヤフオクで一度でも販売したことがある人はわかると思いますが、ヤフオク販売って、梱包と発送がとても面倒だし、大変だと思います。
賢い方は、ヤフオクの代行サービスを使って、外注していると思いますが、知恵がない人は、商品点数が50点を超え始めると、相当きついと思います。
その分、amazonに比べると手数料は安いのですが、梱包と発送に貴重な時間が奪われるのは、大きなデメリットだと私は思っています。
やり方によっては、資金がショートするΣ(゚д゚lll)ガーン

国内せどりであれば、恐らく問題ありません。
ですが、中国輸入転売やebayなどの輸出をしている人は、仕入れ商品が届くまでに20日かかったり、発送してから10日以上かかって、評価を下げられ、売掛金の着金がペナルティで延びたり・・・
そんなことをしているうちに、資金がショートしてしまって、借金をしてしまった。
なんてこともあるのではないでしょうか。
基本的に海外せどりは、資金が十分にないとできないので、覚えておいてください。
仕入れが慣れないと商品が全く見つからない\(^o^)/オワタ

やはり仕入れに慣れないと・・・
5時間集中して仕入れしたもの、2000円利益の出る商品しか見つからなかった・・・
こんなことは、初心者であれば、誰しも経験することでしょう。
この状態だと、時給でアルバイトをした方が儲かりそうですよね(笑)
私もそうですが、始めたばかりの時って、本当に売れる商品が見つけられなくて、地獄のような気分を味わったりするもの(笑)
仕入れられないと利益も出ないですし、なによりせどりが楽しくないと思うので、デメリットの一つとしてあげさせてもらいました。
やり方によっては、仕入れと納品に追われ、忙殺する\(^o^)/オワタ

私の場合は、月の前半仕入れ、月の後半ゆっくり生活をしているのですが、人によっては、毎日仕入れて、納品。
ヤフオク販売をしている場合は、毎日のように、売上が上がってくると、梱包、発送の連続だと思います。
また要領の悪い人からすれば、こんなはずじゃなかった・・・
と思うことでしょう(笑)
実際、このような人に共通することは、時給や月給で働く価値観の人であって、知的労働をしようと考えておらず、肉体労働で稼ごうと思ってしまっています。
売上をあげようとすればするほど、忙しさも倍増するので、忙殺する人は、相当するのでは?と思います。
せどりをする絶対的なメリット

続いて、せどりをするメリットを教えます。
商品の梱包と発送はしなくてよい

先程、ヤフオクで販売する大変さについてお伝えしました。
ですがAmazonで販売する時は、FBA(fulfillment by amazon)サービスがあるので、梱包と発送は、Amazonが代行してくれます。
このFBAサービスがあるからこそ、仕事をしなくても売上が自動的に上がります。
そしてアマゾンのスタッフが梱包や発送をしている間に、月の後半、ゆとりをもった生活をすることができてしまうわけです。
そのため、あなたが、せどりをするなら、アマゾンで売ることも視野にいれないといけませんよ。
またヤフオクで販売している人も、幾分アマゾンに切り替えることをおススメします。
資金繰りに比較的困らない!

先程、海外せどりをすると、資金がショートする場合がある、とお伝えしました。
海外せどりの場合は、国内せどりに比べて、2週間~約1か月は、スタートダッシュが遅れますし、その期間、着金にズレが生じるのです。
これは、私が行っている、国内のAmazon販売に限りますが、Amazonでは、売上が発生してから14日後に、売掛金が自分の登録口座へ振り込まれます。
なので、ほとんど資金繰りに困ったことはありません。
また、クレジットカード仕入れをしても、55~60日間で、ほとんど捌けてしますので、資金が少ない人は、国内せどりに切り替えてもよいでしょう。
経験者の方も、なにやってもダメなら国内せどりを始めてください。
仕入れ先に困らない。寧ろ、宝の山!

せどりを始めた当初は、仕入れになれないと苦しい思いをします。
ですが仕入れに明らか慣れてくると、海外で買い付けしなくても、近所に仕入れ先が沢山あるわけだし、無理に格好つける必要もありません(笑)
スマホで検索すれば、メルカリやヤフオクなどのネットショップが沢山ありますよね?
また店舗にしても、
- ドラッグストア
- スーパー
- ディスカウントショップ
- リサイクルショップ
- 家電量販店
など、腐るほどあると思います。
まさに、近所に宝の山という感じです!笑
確かに、海外に目を向けるともっと仕入れの幅が広がるのですが、いずれにせよ
「せどりは、飽和状態だ!」
と言っている人ほど、市場規模を肌で理解していない、頭でっかちですね。。
また仕入れの基準について知っておくことも、せどりで稼ぐためには必要ですよ!
ポイントが貯まって、旅や買い物が余裕でできる!

国内・海外せどりに問わず、やり方を見直して、組織化すれば、ショッピングポイントやマイルもざくざく貯まるし、買い物や旅行をすることも余裕でできちゃいます。
- 販売は、amazonのFBAを使って行うこと
- 月の前半で仕入れを終了すること
- 場合によっては、FBA直送にすること
- 仕入れも店長に任せること
- 転売オーナーになること
上記のような知的労働ができる仕掛け側に回ることで、あなたは、無限大の自由を得ることができるでしょう!
このように、せどりをするメリットは非常に高いです^^
まとめ やり方次第で、デメリットがメリットになる!
せどりをするデメリットとメリットを、ここまでお伝えしてきましたが、経験者として、お伝えしています。
特に、せどりをするデメリットばかり気にする人は、人間関係で言うと、人の短所ばかりみている感じに等しいです。
実際のところ、
- 見方
- 考え方
- やり方
を変えるだけで、マイナスの部分がプラスになります。
物事には、陰と陽、悪いと良いが存在し、悪いところは、改善していけば、良いになりますよね?
ですので、せどりをするデメリットは、メリットになり得るので、あまりデメリット部分にフォーカスを当て過ぎない方がよいでしょう!
そして、今回のこの記事を読んで、デメリットに書かれてあることを、やってしまっているのであれば、知的労働をして、がんがん業務改善を、していくことをおススメ致します♪
せどりはやり方次第で今でも十分に稼げるビジネスです。
今は、せどりより中国輸入の方が利益を出しやすいので詳しくはメルマガで情報を配信しております。最後まで読んでいただいた方は、心より応援しています。
またせどりで上手くいっていない方は、コチラの記事を読んでみてください。せどりで行き詰まったときに、私が行動したことについてを書いています ^^
緊急事態宣言在宅ワーク応援キャンペーン

私のコンサルが気になるあなたに...

今なら15個の有料級特典が貰えます!

オンライン面談のお知らせ
【中国輸入ビジネスに参入したい事業者向け相談会】
中国輸入ビジネスのOEMで成功したい方限定で無料の個別コンサルティングを実施中!
個人事業や法人様でまず月25~80万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、メンタル等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン土日相談会 現在3名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:13~17時の間(完全予約制)
毎月第3土曜日:13~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】オンライン電話(ZOOMやSkype)
【参加料金】不要
【参加条件】真面目な方(学生不可)
今すぐ詳細を確認する!
MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!
