こんにちは。MARUです^^

この記事を読んでいるということは、ひょっとして・・・

これからせどりを始める可能性が高い人だと思うので、せどりを始める前の準備について、勉強していってください。

ビジネスでもスポーツでも、準備は、とても大事なことで、ルーティーンと言われたりもします。

ルーティーンは、物事に取り組む際に、ポイントとなるので、絶対に怠らないようにしましょう!今回もかなり細かくアドバイスをしようと思っています!

 

maru-lp

せどりで稼ぐ時に、絶対に必要になってくる準備物

1、できれば、ノートパソコン(12インチ以下)for win

あなたが、せどりで稼ぐのであれば、持ち運びができるノート型パソコンを準備することをお勧めしておきます。

どうしてノートなのかと言うと、海外でもカフェでも仕事ができるようになるので、便利だからです。

こんなことを言うと、どのパソコンがおススメですか?

と、よく聞かれるのですが、私がおススメしているのは、パナソニックのレッツノートで、RZシリーズです。

レットノートで軽ければ何でもよいと思っています♪

ちなみに、最近のレッツノートは、SIMフリーなので、楽天SIMが入るだけじゃなく、CPUもi5があり、スペックも十分です。

しかも、世界最軽量なので、鞄に入れておいても違和感がないです。

パソコンをコロコロ変えてしまって安定しない場合、是非、パナソニックのRZシリーズを視野にいれてみてください。

格好つけてアップル社のマックブックエアを購入する人もいます。

ですが、後々入れるソフトや容量のことを考えると、できるだけwindowsにしておいた方が見のためです。

操作がわからないのに、マックブックエアを買う人がいますが、結局windowsにして使っているので、機能面ではやや損をしていますね。

大事なのは、見た目より中身です。

2、スマホ、できればiphone。

スマホは、商品サーチで使うので、必ず必要になってきます。

ガラケーの人は、できるだけiphoneの最新モデルにすることがおススメです。

どうして、iphoneの方がいいのかと言うと、色々なシーンで、API設定が楽だからです。

APIと言っても、色々ありますが、iphoneは、困難なく、設定できるので、後々わかってきますよ~。

3、銀行口座と言っても・・

「何だ銀行口座か」と思わないでください。

これは、せどり(転売)専用の銀行口座のことを言っているので、できるだけ、それ専用のを作ってくださいね。

しかし、これを守る人は、意外に少ないのでびっくりします。

理由を考えても仕方ないですが、お金を貯めている人は、貯蓄口座と事業口座を必ずわけているものです。

なので、お金を貯めたい人は、面倒臭がらず、参考にしてみてください。

あるとよいのは、ネット銀行です。

楽天銀行とジャパンネット銀行、さらにゆうちょがあれば、十分です。

ネットバンキングは、ヤフオクやAmazonなどのプラットフォームと相性がよいのと、手数料をポイントで充てるといった、コンボ技も可能なので、お得です。

中でもゆうちょは、手数料が、最安値ですし、普通におススメですね。

4、クレジットカードって必要?

クレジットカードは、ヤフオクやAmazonの各種利用料の引き落とし。

場合によっては、カード仕入れに利用することが多いです。

ですが実際に、資金が無い人は、クレジットカードの仕入れで、大きく売上をあげている場合が殆ではないでしょうか。

なので、短期間に大きく売上をあげたい場合は、クレジットカードを作ることをお勧めします。

また、クレジットカードは、あなたのライフスタイルにあった選び方ができるとよいと言われています。

クレジットカードは、航空チケットや金券、ショッピングポイントなど、バライエティに富んだポイントに換金することができるので、大変お得です。

それと、カードのブランドは、VISAとマスターであれば、仕入れに困ることは一生ないので、JCBとアメックスは、避けた方がよいです。

またクレジットカードやローンも含め、人には与信枠が決められています。

なので、カードを作り過ぎるとローンが組めなかったり、後々、大変になるのでカードを作る際は、慎重に決めるようにしましょうね!

5、クラウドの会計ソフト。でも、できれば外注で。

超、簡単に言うと・・・

確定申告に向けて帳簿をつけるために、会計ソフト、もしくは、外注を雇うようにします。

記帳は、法律で義務付けられているので、確りやっておかないとあとあと大変です。

自分でできなければ、簿記の資格を持つ人や経験者に、外注することをお勧めしておきます。

会計ソフトも、沢山あるのですが、個人的に、信用の高い、弥生会計、MFクラウド、フリーを使うとよいでしょう。

使い方ややり方は、チャットでも教えてくれますし、使い方を解説している動画もあるので、超助かりますよ~!

また確定申告に向けての動きがわからない方は、コチラの記事を参考にしてみてください^^

梱包や出荷、FBA納品で必要になってくる消耗品

6、プリンターは、絶対買っておこう

AmazonのFBAを利用する人は、バーコードや納品書を印刷しないと、倉庫に出荷することができなくて、お話になりません。

ここで必ず、コンビニのコピー機ではダメですか?と聞く人が、10人に1くらいの割合でいるのですが・・・

商品が自宅に届く度に、毎回有料で、コンビ二へ行ってコピーをすれば、恐らくトータルで、プリンタ機の値段より経費がかかると思います。

また、最近では、新品のものでも、2500円とかで売っていたりもするので、尚更購入をおススメします!

あとその際に、できれば、FAXができたり、スキャンができるプリンタ機の方があとあと便利です。

7、FBA対応ラベルシール

AmazonのFBAサービスを利用する際に、商品1つにつき、1枚このラベルシールを貼るのですが、これが、ないとお話になりません(笑)

Amazonで、FBA対応ラベルシールが売っているので、すぐに購入をしておきましょう。

8、A4用紙

プリンタ機を購入したのにも関わらず、A4用紙を買わない人は、まずいないと思います。

さきほどのプリント機とセットで購入しますが、このA4用紙は、様々な用途で使います。

例えば、転売で絶対に印刷する、納品書や見積書、電子版領収書、さらには、請求書、場合によっては、クレジットカードの明細書etc・・・

○○書が付くものは、殆ど印刷するのでは?と思います。

9、OPPテープ

セロハンテープは、セロファンという素材を使っている一方で、OPPは、ポリプロピレンという素材を使っています。

ですが両者は、簡単にいうと、透明で目立たないガムテープと言ったところでしょうか。

また、後者のOPP袋は、セロハンテープに比べ、強度と耐水性もあり、優れています!

10、プチプチ付き封筒

本せどりや、DVDせどりをする人は、よく使うと思います。

中がぷちぷちなので、破損や傷の心配がありませんし、この梱包方法は、お客さんがとても喜ぶパターンだと思います。

11、OPP袋

OPPは、CPPに比べると強度が低く、引っ張ると破れやすいのですが、商品の梱包に使うので、安めのOPPで問題ないです。

例えば、中古のCDやDVDなどをすっぽり入れることもできます、内袋として使うケースが多いです。

12、エアーキャップ(ロール)

梱包、発送時に使う緩和材の一つで、いわゆる、ぷちぷちです。

中古製品などを梱包する時に使うのですが、やはり、ロールタイプの方が梱包しやすいです。

ホームセンターやAmazonで売っていますが、コレ、結構デカいので、配送してもらった方がよいかも・・・

13、テープ剥がしカッター

せどりの仕入れをしていると、割引シールやテープが貼り付けられた商品を仕入れる時があります。

これが時々厄介で、手で剥がそうとすると、箱を傷めつけてしまったり・・そこで、使うのが、テープ剥がしツールです。

500~1000円くらいで売っているので、一応、購入をおススメ致します!

14、ZIPPO

こちらも値札やシールをはがす時に使うだけでなく、商品の汚れを取る時にも使えるせどりの便利ツールです。

薬局でも消毒用のエタノールが売られていますが、ZIPPOでも十分です。

ただ、オイルを商品に付着させるわけなので、こういうのが、あまり好きでない人は、お勧めできません。

15、ダンボール

せどりで扱う商品にもよるのですが、私は、いつも160サイズの段ボールを使うようにしています。

節約をしたい人や小規模運営の場合、スーパーや薬局から120サイズ程度を貰うのがベター。

可能であれば・・・準備したいこと

16、せどりをする環境と羅針盤

最後となりましたが、可能であれば、以下の3つのいずれか一つ準備できるとよいでしょう。

  1. コンサルタントやコーチ(指導者)
  2. せどりの仲間
  3. せどりのグループ(コミュ二ティ)

1は、コンサル料金(受講料)もかかってきますが、せどりの先生がいるだけで、あなたは、成功する確率が相当上昇することでしょう。

2や3は、FACEBOOKなどで、グループやコミュニティを作って、飲み会などをしている人が必ずいるので、積極的に参加をすることをおススメします。

ここで、何が言いたいのかと言うと、絶対に独りでやらないでほしい!と、いうことです。

孤独になると、自己流になりやすいだけでなく、せどりをマスターするスピードも時代遅れのように遅くなるからです。

しまいには、稼げないことをせどりのせいにする人が現れるので、稼ぐ人が沢山いる中、困った話です。

せどりは、情報戦です。

常に新鮮な情報が入る環境に身を投じましょう!

身をおくのではなく勇気を持って投じることです^^また、中国輸入についてメルマガで情報を配信しておりますので宜しければご覧ください。(詳しくはコチラをクリック!)

またせどりで上手くいっていない方は、コチラの記事を読んでみてください。せどりで行き詰まったときに、私が行動したことについてを書いています ^^

850名の指導実績!

緊急事態宣言在宅ワーク応援キャンペーン

私のコンサルが気になるあなたに...

shindan

今なら15個の有料級特典が貰えます!

mail
特典の受け取りは、LINEなので
お忘れなくご登録ください!

オンライン面談のお知らせ

■コンサル生月3名募集

【中国輸入ビジネスに参入したい事業者向け相談会】

中国輸入ビジネスのOEMで成功したい方限定で無料の個別コンサルティングを実施中!
個人事業や法人様でまず月25~80万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、メンタル等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。

※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。

●オンライン土日相談会 現在3名限定募集

【日時・締切日】
毎月第2土曜日:13~17時の間(完全予約制)
毎月第3土曜日:13~17時の間(完全予約制)

※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません

【面接方法】オンライン電話(ZOOMやSkype)
【参加料金】不要
【参加条件】真面目な方(学生不可)

今すぐ詳細を確認する!

MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!

consul
【PR】せどりで年商1億円