こんにちは。MARUです^^
この記事を見ているということは、ひょっとしてあなたは、メルカリを使ってお小遣い稼ぎをしたいと思っていませんか?
「メルカリって結構稼げるらしいよ。」
おそらく、こんな噂話も聞いたことがあると思います。
メルカリを使ってせどりするのも良いですし、メルカリで商品を購入してAmazonで転売するのも良いです。
実際にメルカリを使ってみるとわかりますが、メルカリは無料で使えるので、販売も仕入れも両方で利用することができます。
また商品によっては、店舗やヤフオクより安いことも多く、店舗せどり、ヤフオクせどりを上回る仕入れができます。
なので、メルカリを使わないのは損ですね!

メルカリってそもそもどんなサービス?

最近では、フリル、メルカリ、ラクマ、ZOZOフリマなど、たくさんの人気のフリマアプリありますよね。
なので、正直どのアプリを使ったらよいか、迷ってしまうと思います。
ちなみにフリマアプリが最初に登場したのは、2012年ごろです。
そして最初に登場したのは「フリル」ですが、その頃は、女性のファッション専門のフリマアプリでした。
そこに「メルカリ」が登場し、不要なものが手軽に売れるフリマアプリとして、一躍人気となりました。
手軽に売れ、安く買えることから、その安さに目をつけて、国内転売をしている仲間同士で噂にもなるほどに。
メルカリは、いわゆるネット版のフリーマーケットです。
おそらくフリーマーケットは、誰しも一度は行ったことがあると思うのですが、商品数も豊富で、すごく安いですよね。
それまでは、中古品を売るといったら、ヤフオクくらいしかありませんでした。
ですがメルカリは、スマホで操作でき、商品登録もシンプルで簡単です。
なので、敷居が高かったヤフオクに比べ、今や気軽にお小遣い稼ぎをする上でも一番人気のフリマアプリとなっています。
以前はそこまで、話題には上がらなかったメルカリですが、CMの効果もあり、2016年6月の時点で、日米合計4000万ダウンロード、一日50万件の出品記録があります。
海外展開もはじめたメルカリは、今後さらに伸びていくかもしれません。
メルカリせどりの特徴

メルカリは、ネット版のフリーマーケットという特性上、買い切りのものが多く、表示された価格で、購入ができます。
またオークションと違って、予想以上に値上がってしまって、結局仕入れができないなんてことがないのが良いですね(笑)
さらに入札もないので、オークションが自動延長で、終了までに時間がかかるということがないのが特徴です。
そのため、メルカリでは仕入れたい時にすぐ仕入れることができます。
また見つけた時が仕入れ時なので、後回しにせずに仕入れてしまうのが良いです。
これまではmスマホでしか操作ができなかったメルカリですが、現在ではPCにも対応しており、リサーチできる範囲も広がっています。
スマホだと、PCに比べてリサーチ速度が落ちてしまいます。
ですがPCでもメルカリが閲覧できるようになったので、多くの商品を見つけることができるようになりました!
メルカリせどりのメリット
1.相場より安い
メルカリの一番のメリットは、やはり商品が安いことでしょう。
またお金に困った時に簡単に出品できるので、リサイクルショップに売らず、週末や月末あたりに、安くメルカリに売りに出してる人も多いです。
特に商品相場を知らない10代~20代の若い世代の人がメルカリを多く利用しているので、相場を調べたりはしませんし、本当に売れればいいやという感じで売っている人が多いです。
「使ったから売る」「必要がないから売る」といった理由でメルカリで販売しているので、特に利益や手数料分載せられていない価格であることが魅力です。
2.コメント欄から値段交渉できる
これはメルカリの良い点で、価格が高い気がしたらコメント欄に送料込みで現在の価格にしてくれませんか?
といった交渉が簡単にできます。
またメルカリでは、値段交渉が一般化しているのかヤフオクと比べて、値段交渉も難航することなく、すぐ交渉が成立します。
そのため、値段交渉を前提に高くしている人もいますし、値段交渉ができませんと、商品説明に書いている人もいます。
ですが交渉はしないより、したほうがお得なので、メルカリで仕入れる予定の商品を見つけたら、どんどん交渉をしていきたいですね。
3.月額費用、購入の際の手数料がほとんどかからない
ヤフオクは出品をするためには、Yahooプレミアム会員費として月額462円がかかります。
ですが、メルカリは月額費用がかかりません。
また購入者側でかかる購入手数料は、クレジットカード以外の決済では、手数料100円がかかりますが、クレジットカードで払えば、0円です。
一方で、メルカリで出品するにはどのくらいかかるかというと、出品者側でかかる手数料は、販売手数料10%のみです。
ヤフオクの8%よりもちょっと高めですが、後で紹介するトラブルの解決もしてくれるので、面倒臭がりで心配な方は、メルカリが良いかもしれません。
4.トラブルは運営が解決してくれる
メルカリで、商品を購入した後にトラブルになるのが、商品を発送してくれないとか、商品が届かないといったことです。
トラブルが起きてしまうと、気持ちの良い取引ができず解決までに長い期間がかかり、さらにげんなりするものです。
ですが、さすがはメルカリ!と思うほど、運営の対応が良いです。
事務局キャンセルといって、問題のある取引自体をなかったことにしてくれます。
一定期間、商品が発送されなかったり、されていても届いていない場合は、事務局キャンセルによって、返金されるので、安心感がありますね。
もちろん、商品が届いていないのに受取通知をしてしまうと、相手にお金が支払われてしまいます。
なので、その点は注意したいですね。
そのデメリット
1.即購入禁止など独自のルールがある
メルカリで即購入できることは、良い点なのですが、なぜか「即購入禁止、購入者はコメントからお願いします。」といった説明がされています。
これは、メルカリ運営でも独自ルールは禁止されているのですが、なかなか減らないようです。

メルカリのQ&Aにもきちんと記載されていますね。
では、なぜ出品者は独自ルールを設けるのでしょうか?
出品者側としては、
- 「悪い評価の少ない出品者に売りたくない」
- 「在庫があるかチェックしたい」
- 「発送時期を自分で決めたい」
といったような考えがあるようで、独自ルールを設けています。
かといって、メルカリで即購入禁止の商品を即購入してしまうと、相手が発送してくれなかったりして、トラブルになってしまうことが多いようです。
あくまでも独自ルールですが、独自ルールなりに従わないとトラブルになる場合があります。
なので、即購入禁止商品は購入しないか、コメント欄から連絡をしてから購入したいですね。
2.マナーの悪い酷い出品者がいる。
ヤフオクで商品を仕入れていても、マナーの悪い出品者と遭遇することは少ないですが、メルカリは手軽さゆえに、中高生やかなり適当な出品者がいます。
たとえば、商品が送料込みなのに、着払いで発送してきたり、届いた品物が故障、破損していたり、購入したブランド品が偽物だったなど多数の報告がされています。
メルカリでは出品するのが簡単な分、ヤフオクのようなきちんと取引しようという気持ちが薄いのが感じられますね。
またメルカリは、トラブル解決のシステムがしっかりされているからこそ、トラブルになる割合も比較的多いようです。
3.商品に想定外のキズ、故障や不良がある。
メルカリで販売されているものは、要らなくなった不用品がメインなので、安いものが多いです。
ですが仕入れる時には、注意が必要です。
なぜなら、出品者が気づかないキズや、故障がある可能性があるからです。
想定していたコンディションで売れない可能性もあるので、そこをきっちりわきまえて仕入れをするのがおすすめです。
またコメント欄から商品について質問をしたほうが良いですし、故障していた場合は、返品をするなど、きっちり対応をしてもらいましょう。
カード仕入れは要注意!使えるカードが限られている。
せどりをしている方で、ほとんどの方がカード仕入れを経験していると思います。
カード仕入れをする際に、注意して欲しいのが、メルカリで使用することができるカードは2種類だけだということです。
それがVISAとMastercardの2種類です。
なので、普段JCBやアメックスで仕入れをしている方は、メルカリではまったく仕入れができません!
例外として、セゾンが発行したJCBとアメックスは使用可能です。
これに気が付かないまま、メルカリで商品を大量に購入してしまって、カード決済ができないとなると、出品者の方に迷惑になるだけでなく、運営にも目をつけられてしまいます。
このような事態を起こさないために、メルカリで仕入れができるカードをきっちり確認しておきましょう。
メルカリショック!現在の決定的な問題点

2016年の12月にメルカリが大量出品や、複数のアカウントを使い多重出品、無在庫販売をしている業者を規制しました。
メルカリのアルゴリズム上、新品やいいね!が多いユーザーは、ページの一番最初に表示されやすく、個人が出品している分には、特に問題はなかったのです。
しかし、需要が高まるにつれて、メルカリで利益をあげようという業者が続出。
メルカリ用の出品ツールを使い、大量出品を繰り返してページの最初に表示しようとします。
上位表示されていれば、目につき購入されやすいからですね。
しかし、個人出品者の商品が業者の商品に埋まってしまって、メルカリの理想とする、個人のフリーマーケットではなくなってしまいました。
こうしたことから、メルカリ側は大量出品や無在庫販売の規制をしました。
現在では、1日に20個出品をすると、アカウント停止になる確率が高く、以前のように何百個も大量出品できないようになっています。
無在庫販売はどうかというと、無在庫販売の商品は手元にないので、画像があきらかに加工されたものが多く、一発で無在庫販売とわかってしまいます。
またメルカリ側に無在庫の業者と判定されてしまうと、上位表示されない、検索結果に表示されないなど、業者に痛い規制となっています。
一方で、個人出品者でも勘違いされて巻き込まれる人も多く、メルカリ運営のツイッターはクレームで荒れています。
メルカリ用の出品ツールはというと、メルポンを除いて、
- 「メルルン」
- 「らくめる」
- 「メルストライク」
- 「メルマジックス」
は、すべてサービス終了しています。
またらくめる公式ホームページでは、今回の規制を受け、ラクマやフリル専用にしています。

今回の規制は、業者にとっては手痛いと思います。
ですが、Amazon転売をしている仕入れ側としては、以前よりも商品が検索しやすく、見つけやすいので、今回の規制は健全化して良かったかもしれません。
メルカリで使えるツールと簡単な使い方

メルカリで使えるツールといえば、主に出品ツールですが、アラートツールも存在しています。
アラートツールとは、指定したキーワード、価格などの条件であったものを知らせてくれるツールです。
メルカリショックで、出品ツールはほぼ全滅ですが、アラートツールは影響はなさそうです。
メルモニ、フリマウォッチ、フリマアラートがアラートツールですが、メルモニは現在、2017年1月の時点で募集を終了しており、現在では使用できません。
メルカリアラートツールの一つフリマウォッチを使ってみた。
フリマウォッチは無料で使えるので、月額費用等はかかりません。
またメルカリの他に、
- ラクマ
- フリル
- オタマート
- ZOZOフリマ
- チケットキャンプ
- ショッピーズ
に対応をしていて、アラート通知をしてくれます。
フリマウォッチは、PC版がリリースされていないので、スマホか、タブレットでしか使用できません。
なので、ダウンロード先となるiphoneやipadご利用の方は、ios版をダウンロードしてください(*’▽’)b
インストール後、起動するとすぐ、アラート登録画面がでてきます。

次にアラート通知をするキーワードを設定します。

①商品名
例:iphone6 docomo 64GBなど
②除外ワード
例:ジャンク品、訳あり、故障など
③除外ワード2
他の容量がいらない場合や型式が違うものを除外する時におすすめです。

④どのフリマアプリのアラートを受けるかチェック
量が多いほど、色々なサイトから通知が来るので、仕入れやすくなります。
⑤価格設定
タブレットを仕入れたい場合、ここを設定しないと、本体のカバーや液晶フィルムなど、仕入れに関係ない商品が多くなってしまうので、高めに設定しておきましょう。
⑥アラートのプレビュー
ここまで入力すれば、登録完了です。
メルカリで、いちいち検索キーワードを登録し、商品の仕入れを行うのは、非常に手間です。
ですが、これに一度登録しておくだけで、自動的に通知が来るので、仕入れも簡単になりますね。
どんな商品を仕入れられるか?どんな商品が安い?
SONY デジタルフォトフレーム S-Frame HD800 8.0型 内蔵メモリー2GB ブラック DPF-HD800/B

コンディション:新品
仕入れ価格 14000円(送料別)
販売価格:24000円
利益:7200円
利益率:58%
出品者コメントでは、親族からのいただきものですが、開封もしていない未使用品ということで、仕入れました。
イー・モバイル GL04P ブラック

コンディション:中古
仕入れ価格:2180円(送料込み)
販売価格:4980円
利益:1944円
利益率:39%
simフリールーターの買い替え品ということで、出品されていました。
液晶部分にきちんと保護シートも付いており、状態が良好で、即仕入れ。
付属品もセットだったので、ほぼ新品で販売です。
出品者側としては、次に買う物の足しになればいいので、安いのが魅力ですね。
任天堂 フィットメーター (クロ)

コンディション:新品
仕入れ価格1500円(送料込み)
販売価格:3000円
利益:874円
利益率:29%
購入したものの、使わないでタンスに保管されていたものが出品されていました。
現在、新品でも2500円~3000円で販売されています。
購入した当時、アマゾン本体の在庫がなくなり、値上がりし始めた時期だったので、3000円で販売しても即売れでした。
メルカリせどりで稼ぐコツ

1.仕入れ予定の商品はいいね!をしておく
メルカリで仕入れ予定商品は必ずいいね!をしておくのがおすすめです。
いいね!一覧からチェックできるので、仕入れ予定の商品が一発でわかります。

いいね!は、ただ単に仕入れ予定の商品をチェックできるだけでなく、いいね!が増えると、注目度がわかります。
また人気な商品ほど、いいね!がついているので、多い商品をリサーチしてみるのも良いですね。
2.値下げ交渉は絶対する
ほとんどの人がメルカリで「頼む」「お願いする」という行為を躊躇してしまうのですが、頼む行為はタダです。
また値下げ交渉をすると案外成功することが多いです。
なので、メルカリでの値下げ交渉は、絶対にしましょう。
さらに値下げ交渉は利益につながるだけでなく、原価も下がるので、価格競争に巻き込まれる可能性が下がります。
故に、値下げ交渉前に、出品者の商品をチェックしておき、利益が出そうな商品があったら、積極的に値段交渉をしましょう!
たとえば、セットで購入するので、送料無料にしてくださいなど、細かなことでもいいので、値下げ交渉をしてみましょう。

特に同時にセット購入は一度に仕入れられますし、値下げ交渉が成功する確率も高いです。
3.おいしい商品はすぐ専用にしてもらう。

メルカリでリサーチをしていると、利益がかなり出る商品も少なからず見つかります。
その時に即購入をするか、「専用」にしてもらうことができます。
この「専用」もメルカリ独自ルールなのですが、いわゆる「商品を購入したいので、取り置きをお願いします。」ということですね。
コメント欄から、専用にしておいてくださいと連絡することで、出品者側に専用にしてもらうことができます。
専用にしてもらえば、ライバルも狙っている、おいしい商品をすぐに購入されてしまわないように対策できます。
また、メルカリで商品をまとめて購入する際に、出品者側は1個あたりの手数料を払いたくないので、複数分をまとめて1個にして専用ページとして作ることも多いです。
これには、購入者、出品者共にメリットがあるので、ライバルの購入防止と、手数料をおさえる名目で専用にしてもらいましょう。
商品の状態を選んで検索する
メルカリはヤフオクと違って、6段階から商品の状態を選ぶことが可能です。

例えば、アマゾンで「ほぼ新品」コンディションで売りたいと考えているなら、メルカリで「新品、未使用」、「未使用に近い」、「目立った傷や汚れなし」を選択して、検索すればキレイな商品がすぐ見つかります。
一方、メルカリで安く仕入れたい場合は「やや傷や汚れあり」、「傷や汚れあり」を選ぶと安い仕入れ商品が見つかりやすいです。
ですが注意したいのは、「全体的に状態が悪い」は、ボロボロの商品が来る可能性もありますし、画面が傷だらけということもあります。
こういう商品は、アマゾンではすぐ返品されていまいますし、クレームの元なので、仕入れは控えましょう。
mercariせどりで飯を食うのは難しい?

メルカリのみで、せどりを行っていると毎月100万、200万単位で仕入れを行うことになります。
なので、どうしてもおいしい商品が減ってきます。
また、最近は規制も厳しいので、メルカリせどり飯を食うのは非常に難しいと考えておいてください。
さらに定番商品は毎回仕入れると思います。
ですが仕入れをする箇所が偏っていると、利益が出ない商品が多くなり、ムリをして仕入れを行うようになってきます。
たとえば、メルカリせどりで1ヶ月10万稼いだら、次は20万稼ぎたいと考えます。
ですがムリをすると、結果的に売上や利益が低下するので、悪い方向に進んでいきます。
なので、仕入れはなるべく、店舗やヤフオク、ラクマ、フリルなどに分散していくのがおすすめです。
当たり前のことですが、ムリせず、利益を追求していきましょう。
仕入れる時やお客様との注意点
悪い評価の人は注意
メルカリで、悪い評価がついている人は、要注意です。
取引終了後は、システム上、評価することになっているので、出品者がどのくらい取引しているかチェックできます。

もしかしたら、購入した人が勝手に悪い評価つけている可能性もありますが、そういったことは大抵出品者が原因な事も多いので、要注意人物といえます。
おいしい商品だからと言って、飛びつかずに、出品者の評価を確認してから、購入しましょう。
また詐欺をする人は、相場より異様に安く設定して、獲物となる人を待っていることも多いです。
付属品は必ず確認
メルカリでは出品者が商品の知識がなく、付属品が揃っていますと説明していても、付属品が純正品でなかったり、型番が違うものが来ることもあります。
ですが保証書や外箱が最初からないのが、当たり前と思っていることも多いので注意していきたいですね。
なので、コメント欄から必ず付属品の確認をするのがおすすめです。
家電やゲームは念のために動作チェックをしよう
メルカリで家電やゲームの仕入れをした時には、しっかりと動作チェックをしてから、商品を納品しましょう。
これはなぜかというと、お客様の元に届いてから、フリーズしてしまって動かないとか、音が出ないといったクレームが来るからです。
何より、顧客とのトラブルは面倒で、タイムロスです。
Amazonで多数の商品を出品していると、どうしてもサボりがちになってしまいます。
ですが、しっかりと動作チェックをしてから、納品することで、クレームを減らすことが可能です。
またちょっと不具合があると、悪い評価をすぐつけるお客様も多いので、アカウントの健全性に影響が出てしまいます。
ひどい場合はアマゾン側にアカウント停止処分を食らってしまうので、検品は、サボらずにきっちりしておきましょう。
メルカリせどり、amazon転売で失敗しないために! まとめ
メルカリせどりは手軽さゆえに、中高生の授業の合間やサラリーマンの方が休憩中にチェックもできます。
また仕事終わりのアフター5で仕入れるを行うも可能です。
さらに、ほかで仕入れた商品をメルカリでリサーチをして仕入れをすれば、リサイクルショップ並の安さに匹敵します。
なので、わざわざ店舗せどりに行かなくても仕入れができてしまいます。
このようなことから、「電脳せどりとして、メルカリせどりをする」これも一つの手段となっています。
私の経験上、ちょっとした時間に仕入れるのと、仕入れないのでは、1年経った時の進展が違いますし、なにより生活に変化がでてきます。
私が派遣会社に努めていた時、弁当を食べながら、スマホで1時間リサーチをし、帰宅後もリサーチをしていました。
こうした積み重ねがあって、派遣会社を辞め、国内転売で生活できている現在の私がいると思っています。
やらない人はやらないまま、カレンダーの日付をペンで塗りつぶすような変わらない日々がやってきます。
人間は変化をあまり好まないものですが、変化していかなければ、不満や不安からは逃れることはできません。
またせどりの成功者がやってきた行動を知っておけば、結果を出しやすくなりますよ!
緊急事態宣言在宅ワーク応援キャンペーン

私のコンサルが気になるあなたに...

今なら15個の有料級特典が貰えます!

オンライン面談のお知らせ
【中国輸入ビジネスに参入したい事業者向け相談会】
中国輸入ビジネスのOEMで成功したい方限定で無料の個別コンサルティングを実施中!
個人事業や法人様でまず月25~80万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、メンタル等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン土日相談会 現在3名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:13~17時の間(完全予約制)
毎月第3土曜日:13~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】オンライン電話(ZOOMやSkype)
【参加料金】不要
【参加条件】真面目な方(学生不可)
今すぐ詳細を確認する!
MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!
