こんにちは。MARUです^^
私は以前、中国輸入転売をしていたのですが、資金がショートした経験があります。
そんな時に始めた国内転売で、トントンと成功し、いまこうやって情報発信までできるようになりました。
さらに、個人事情主として、独立をして国内せどり一本で生活ができるようになっています。
そこで今回は、元サラリーマンの私と比較して、せどりを始めてから、どんな生活に変わったか?を正直にお伝えしていきたいと思っています!
せどりで生活するってどのような生活なのか、実際、気になる部分だと思います。そこで今回は、私の実体験をお話させていただくので、是非、最後までお読みいただければ幸いです!

月収は、どれくらい出ているのか?収入の変化!

私のかつての月収は、20万円もありませんでした。
毎朝早朝に、出勤して、夜遅くまで働いて、頑張ってもほんの数万円しか収入は変わらないのです。
しかし、今ではせどりを始めてから、最大月収は76万円までアップしていて、平均して3倍以上になりました♪
また年間では、2600万円以上売上も出て、小売業者としては、中々の存在になったのでは?
と自負しています。
せどりを始めて脱サラして、僅か2年でこの売上を出しているので、まだまだ将来性を感じていますよ~!
というかやり方次第では、まだまだ収入は上がるので本当に楽しみです!
★生活の変化

実際生活についてですが、サラリーマン時代の私は、早朝出勤は当たり前で、残業も20~21時くらいまで普通にしていましたし、夜勤もしていました。
せどりを始めてからは反対に、今はだいたい遅くとも、23時くらいに寝るのですが、早寝早起きで、常に規則正しい生活を基本しています。
22時には、床に入るようにしています(笑)
そして7時には起床して、開店に合わせるようにして、店舗せどりをする時もありますし、開店前までは、得意のヤフオクせどりをしたりします。
夜中には、ほとんど仕入れしませんし、夕方頃になると、店舗仕入れから、家に戻ることがほとんど・・・
一見、あまり変わっていない生活に見えますが、実際の所、心理面で、ストレスが、全然違ったりします。

またサラリーマン時代は、肉体を酷使して、鼻血が出るまで、仕事に耐えてきました。
ですが、今のせどりの生活は、頑張れば頑張る程、成果が出るので、非常にやりがいを感じています!
つまり、仕事に対するモチベーションが、明らか違うわけですね♪
またせどりで生活を安定させるためには、コツを知っておくのも、大切ですよ^^
★月の前半はせどり、月の後半ゆっくり生活

お恥ずかしい話、私がAmazonのせどりを始めた理由の1つとして「会社の重労働をしたくない」という強い思いがありました。
もちろん、成功者に憧れ、時間的・経済的に自由はなりたかったのですが、それよりもサラリーマン時代の仕事がきつすぎて、すぐにでも辞めたかったのです。
当時は、製造業の仕事をしていましたが、ストレスで鼻血が出たり、研磨のし手が腱鞘炎になる日々。
そして精神的にも参っていたからです。
そんなときに出会ったのが、国内のせどりでした。
仕入れは、月初めから始まり、店舗もたまに周りますが、ほとんどが、電脳せどりです。
基本的に、納品も迅速に終わらせることをしていて、正直、他の仕事もできるくらい時間を持て余しています。
また電脳せどりは、店舗に比べて仕入れできる商品数が非常に多いので、年商1億円稼いでいるような強者に商品を買い占められることもありません。
人並み以上の生活ができなかった私からすれば、人並み以上の生活ができるようになりました。
そして月の前半だけで、業務が終了してしまう国内せどりで、稼げるようになって、本当によかったと思っています。
この話を聞いてせどりを始めただけで、そんなに生活が変わるなんてウソでしょ?と思われる方もいるのですが、ノンフィクションですよ^^!
★それで、月の後半は、どんな生活をしているの?

私の場合、基本、バイクにツーリングに出かけたりするのが好きで、風を切るように、国道を乗り回したり、日帰りで温泉に出かけたり、実家に帰ったり・・・
田舎ということもあり、かなりのんびりしている感じが多いです。
また2017年からは、情報発信もはじめたので、ブログマーケティングスクールに入って、仲間と勉強をしていますね!
(正直、毎日が勉強です。)
まだまだ、稼ぎたいので、日々の努力は怠りません♪
さらに、旅行をするなら、月の後半する感じですね~。
やっぱり売上が出るか毎月心配ですし、売上がはっきり出るのが週末にわかって、遊びにいくのが健全だと感じています(笑)
何より「働く」ことに対する価値観が大きく変わりました。

私は学歴がなかったので、就職をしても、どうしてか、さほどよい労働環境に恵まれなかったと、結果的にそう感じていました。
ですが、せどりを始める前は毎日のように、「働く意味」を模索していたと思います。
実際に、せどりで独立してからは、少ない労働時間で、月平均300万円以上、売上げを出している自分に、とても驚くことがあります。ます。
だって、サラリーマン時代は、早朝の朝5時とかに起きていたり、夜勤で家に帰れない時もあるんですよ?
明らか拘束時間が違うわけです。
仕入れ期間も7日で十分ですし、毎月15日の労働で済んでしまう。
月の後半は、比較的のんびりすることができています。
このように、まるっきり違う労働形態なわけで、労働に対する考え方が、大きく変わったのがわかります。
最初は、楽をし過ぎているのでは?と罪悪感もありましたが、今では、「これでもいいんだ」と自然に想えています。
かといって、楽をしようと思っているのではありません。
引き続き、精進していきます!
5.まとめ:結果的に大逆転の人生?

いかがだったでしょうか?
私は、自分らしく自由に生きたい!という羨望よりも、現実の労働環境から逃げたくて、せどりをはじめました。
そして、せどりの話がタイミング良く入ってきてのは、ただのラッキーだったのかもしれません。
ですがそのおかげで、今では場所を選ばず、労働時間も限りなく減らして、余力を残しながら、のんびりとした生活を送ることができています。
他の成功者に比べると、向上心があまりなく、のほほんとしているのが、やや残念な所かもしれません。
しかしかつての私が、社会の底辺にいたに等しかったわけで、今では、図のように、年商も2600万円を超えています。
(明らか凄い逆転劇ですよね・笑)
今やこれだけインターネットが普及した時代に、少し調べれば、店舗でなくてもネットで仕入れ・転売を完結させる方法も知っています。
しかし、簡単なせどりであっても、どれだけチャンスがあったとしても、正しく学び実践できる方法がなければ、使いこなせずに、せどりを辞めてしまう人も大勢います。う人も大勢います。
私も今はせどりで生活が、安定していますが、油断せず日々勉強して、精進して参りますので、引き続き、どうぞ宜しくお願い致します!
今回は私の実話を書いてみたのですが、せどりを始めてから、のほほんといていても、稼げるようになっています。そんな私が現在稼げているのは、海外の輸入ビジネスをしているからです。
興味があるあなたは、ぜひメルマガを読んでみてくださいね。
またせどりで上手くいっていない方は、コチラの記事を読んでみてください。せどりで行き詰まったときに、私が行動したことについてを書いています ^^
緊急事態宣言在宅ワーク応援キャンペーン

私のコンサルが気になるあなたに...

今なら15個の有料級特典が貰えます!

オンライン面談のお知らせ
【中国輸入ビジネスに参入したい事業者向け相談会】
中国輸入ビジネスのOEMで成功したい方限定で無料の個別コンサルティングを実施中!
個人事業や法人様でまず月25~80万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、メンタル等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン土日相談会 現在3名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:13~17時の間(完全予約制)
毎月第3土曜日:13~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】オンライン電話(ZOOMやSkype)
【参加料金】不要
【参加条件】真面目な方(学生不可)
今すぐ詳細を確認する!
MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!
