こんにちは!MARUです^^

私は、2013年頃から、だらだらと中国せどりをしていて、2015年春先に、チームで、せどりを本格的にスタートさせました。

もちろん、今のような粗利益を得られるまでに、かなり紆余曲折をしています。

なので、その経緯を踏まえて、私がどんな戦略でせどりに取り組み、粗利益をアップさせたのか?を今回お伝えできればと思います!

実体験に基づく内容なので、少なからずお役に立てるはずです!

 

maru-lp

2013年は中国せどりのブームに乗るも資金ショート

2013年は、中国せどりのブームで、タオバオやアリババから仕入れて、その商品をamazonに転売するやり方が、とても流行っていました。

当時の私は、借金を抱えていて、苦しい経済状況でしたが、なけなしの10万円の資本に、中国せどりに着手しました。

中国せどりは、私の肌にあっていて、2ヶ月もすれば、粗利40%以上を達成。

嬉しことに利益が出ていたのですが、当時は、資金が回らずに、毎月10万円をコンスタントに、仕入れる余裕すらなかったです(笑)

中国製品は確かに売れます。

ただ、事務所兼自宅に届くのが20日かかり、販売期間が2ヶ月を目安に売っているわけで、見通しの甘かった私は、資金をショートさせてまったんです(汗)

それから転売を一時撤退して、国内せどりに移行します

2015年までの空白の2年間に私は、アルバイトを始めました。

この時は、所謂、フリーターで、その日暮らし・・・

食べるものもリアルに焼きそばと米みたいな、ダブル炭水化物で、ろくに栄養分も取っていなかったです。

そんな最中、その日のうちに店舗で仕入れて、その日のうちに納品できる国内せどりに、望みをかけました。

チームで事業計画をして、月の前半に、勝負をして、ばこばこ大量仕入れ&販売をするやり方でしたが、これがとてもうまくいきました^^

しかし、当時の売上は、よくて170万円前後で粗利益17万弱

日付の部分が証拠です。

売上過多で粗利がめちゃくちゃ低かったのが、私のデビューそのもの(笑)

ただ、最初にしては売上が出て、ちょっと嬉しかったことを覚えています。

しかし、それ以降は、売上が100万円切るのもザラでした・・

今思えば、マジでやばい数字で、当時の貧困生活を思い出すほどです(笑)

2016年に、チームの一人が独立。触発を受けました。

2016年になると、チームの一人が独立して、それに触発を受けた私は、吹っ切れたように、売上と粗利益が、1.5~2倍を越えるようになりました。

恐らく、Amazonせどりに慣れてきた、ということもあるのでしょう。

円滑に仕入れ、円滑に納品したことを思い出します。

2016年10月には、バイト生活だった私が、生まれて初めて海外旅行をすることもでき、とても記憶に残る思い出を作ることができました^^

それからの私は、売上、粗利益アップのために、さらなる大量仕入れに挑戦します。

初の売上300万円突破!粗利益も58万円に!

月の前半の仕入れ作業とはいえ、とても疲れた記憶があります。

ですが、初の売上300万円、粗利58万円を達成することができ、とても自信に繋がったことを鮮明に覚えています。

当時のやり方は、ネットせどりと店舗せどりの両輪で、仕入れ期間中は、ばたばたしていましたし、翌月の仕入れを考えるだけで、ちょっとげんなりしていましたね笑

だって、毎月300万円近く仕入れるわけで、メンタル的にも結構不安だったんです。。。

ネット完結のせどりだけで粗利を78万円稼ぐ

先程の2016年9月の、実績と比較してもわかりますが、売上は、30万円ほどしか、アップしていないのにも関わらず・・・

粗利益が、約18万円もアップしました。

18万円って結構大きいですよね?

体感としては、ほぼ同じ仕入れ規模で仕入れをしていますが、このような結果がでたたった一つの理由があります。

それは・・・

「家から一歩も出ないこと」

を実践しました。

普通に考えて、サボり疑惑か?

と思われそうですが、もちろん違います(笑)

私は、ネット完結のせどりに、切り替えたんですね。

最初の頃は、ネット仕入れができなくて、考える前に店舗せどりをしていました。

ですが、いつのまにか商品リストも増えて、ネット完結のせどりだけで粗利をゲットできるようになっていたわけです。

もちろん、店舗せどりでこのくらい稼いでいる方はいますが、思うような結果が出ないのであれば、やり方を絞ることも必要です!

 

それ以後、売上も粗利益を落とさず転売で生計が立てている?

芸人の世界と同じで、せどりの住人にも一発屋がいます(笑)

一発実績を黒字倒産して、消えるっみたいな・・

そんなことも稀におきます。

倒産とまで言わなくても、個人であっても、事業撤退したのであれば、それは、実質倒産に等しいです。

しかし、幸いにも私は、一発屋では終わらず、売上も粗利も落とさずにキープしています^^

さらにさらに!この実績を生かして、利益率の高い情報発信の世界に出て、粗利をぼちぼち得るまでになっています^^

このように、せどりで売上、粗利を落とさずに生計を立てるのは、決して難しいことではありません。

まとめ

以上となりますが、このような苦い経緯があり、2015年春先から粗利を4.58倍に増やすことができました。(2017年3月の時点)

まとめますが、せどりで最初から粗利益を高める仕入れスキルって中々身に付かないと思っています。

また、回転率を意識すると、粗利益が下がり、売上過多になるわけで、恐らく売上を大きくアピールしている人は、もしかしたら、その傾向が強いかもしれません。

かといって、粗利重視で、売上が低い人も、中古がメインになってきたりします。

なので、回転がにぶくなり、以前の私のように、資金がBANする可能性もあります。

つまりは、粗利の利率を20~25%程度に保ちながらバランス重視でせどりをしていくと、恐らくうまく行くように思います♪

それと、一歩も家から出ないこと、が大事でしょう(笑)

せどりで粗利を増やせた秘訣 NOTE

  • 売上を段階的にあげたこと
  • 粗利と売上のバランスを保ったこと
  • ライバルのいる環境にいたこと
  • ネット完結のせどりだけにしたこと

それでは、今回も最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました^^

またせどりで思うような結果が出ていない方は、方向性を変えることも視野に入れておくと良いですよ^^

850名の指導実績!

緊急事態宣言在宅ワーク応援キャンペーン

私のコンサルが気になるあなたに...

shindan

今なら15個の有料級特典が貰えます!

mail
特典の受け取りは、LINEなので
お忘れなくご登録ください!

オンライン面談のお知らせ

■コンサル生月3名募集

【中国輸入ビジネスに参入したい事業者向け相談会】

中国輸入ビジネスのOEMで成功したい方限定で無料の個別コンサルティングを実施中!
個人事業や法人様でまず月25~80万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、メンタル等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。

※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。

●オンライン土日相談会 現在3名限定募集

【日時・締切日】
毎月第2土曜日:13~17時の間(完全予約制)
毎月第3土曜日:13~17時の間(完全予約制)

※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません

【面接方法】オンライン電話(ZOOMやSkype)
【参加料金】不要
【参加条件】真面目な方(学生不可)

今すぐ詳細を確認する!

MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!

consul
【PR】せどりで年商1億円