どうも、MARUです。
今、あなたはせどりした商品が売れなくて困っていると思います。さらに、こんなことでお悩みではないでしょうか。
- ツール上は売れているのにせどりしても売れない商品がある。
- もっと売上を伸ばす方法を知りたい。
- せどりした商品が売れない原因がわからない。
しかし、試行錯誤しても答えは出せず、少ない利益でせどりを続けている……。当然、私にも同じ時期がありました。ただ、せどりで売れない原因は必ずあって、その解決方法さえわかってしまえば誰でも稼げるようになります。
今回の記事は、せどりで売れない原因や売上が伸びない理由について、私の復習も兼ねてお伝えしてゆきます。今、せどりで売れない理由について悩むあなたにとって解決の糸口になればうれしいです。
私が実際にせどりの経験で知った売れない原因を包み隠さずお伝えします。わかりやすく書いたので、最後まで読んで損はない内容になっているはずです!

せどりで思うように売れない原因は何か?売れない原因5つを解説します

売れるはずなのになかなか売れない原因の1つは「価格競争が激しいから」

せどりした商品が売れるかは、モノレートやAmazon売れ筋ランキングを見れば一発で分かるはずです。これは、せどりをかじっている人なら知ってますよね。ただ、ここでの注意はデータ上は売れていても、売れている商品に対して出品者数が多かった場合、それはせどりにおいては売れない商品になります。
それはなぜか?と言うと、どうしても同じ商品を扱うライバル数が増えるに従い、せどりした商品が売れない…というか売れにくい状態になってゆきます。すると、商品を早く売りたい出品者が、ライバルより価格をグンと下げて売ろうとするため、価格競争が起きやすくなるからです。
Amazonでは安い商品が先に売れてゆくので、価格競争が激しい商品はせどりしても売れにくい状況になりがちです。また、資金が少ないと早く現金化する必要があるので赤字になる可能性もあります。
せどり転売で売れない商品への具体な解決策はある?

せどり転売は出品者が多い商品はなるべく仕入れないようにする。

せどり転売で売れない状態から脱局するためには「出品者が少ない商品」を選ぶことを心掛けましょう。スマホのせどりツールを使ってリサーチをした際は、必ずライバルの数と販売数のバランスを見てせどり転売をしましょう。
1ヶ月に何個売れる商品なのか?をモノレートグラフで確認し、最安値で設定し続けた場合に、自分の商品が何番目に売れるか?を予測しましょう。さらに、Amazon本体が大量に在庫を持つ場合は、せどりではかなり不利になるので、仕入れることは推奨しません。

せどり転売は、できるだけ1ヶ月以内に商品を売り切ることを心掛けて、せどりは売れない期間を短くして、資金サイクルを早くすることが超重要です。出品者が多いと当然回転率が落ちるので、しっかりと「出品者数」をチェックしましょう!
ですが、中にはせどりをする上で利益率が高く、回転率が悪いものも存在します。その場合は、ライバルと利益率・資金と相談しながらせどりましょう。
せどりや転売は基本的に2ヶ月以内に売れないものは仕入れない。

せどりして長期間、売れない商品をFBAに預けることは、避けなければなりません。それは、資金の停滞が起こることで新たな商品を仕入れができなくる為です。ですので、せどり転売において売れない期間を短くすることはとても大事です。
せどりの基準として、
- 仕入れ
- 出品作業
- FBA納品
- 販売
- 入金
このサイクルを2ヶ月以内で納めることが重要です。
なぜ2ヶ月か?それは、クレジットカードの分割払い「2回払い」を使えば、分割手数料を取られずに、支払いを2ヶ月に伸ばすことができるからです。つまり、1ヶ月目でせどりした商品が売れない場合も、2ヶ月目までに売れば支払いが滞る可能性も減り、その間仕入れもできるからです。

そして、2ヶ月を目安とするもう一つの理由は、クレジットカードの支払い条件が「月末締め、翌月払い」設定の場合。例えば、4月1日に5万円の仕入れをすれば、その支払いを5月31日にすることになります。
つまり、約2ヶ月間の支払い猶予が生じるわけです。その間に商品を売り切れば支払い延滞する可能性が0に近くなるので、2ヶ月で商品を売り切るサイクルで仕入れをします。
この2つの方法を使うことで資金繰りも楽になると思うので、良かったら試してみてください!
なぜせどり転売を失敗してしまったのか?どうすれば良かったのか?

せどりで仕入れた商品が売れない…でも、これには何等かの理由があるはずです。もしここまでお伝えしたことが原因だとすると、それは、あなたが仕入れる商品に対しての基準が、とても甘すぎると思います。
まずは、これらを見直す必要があるでしょう。
- 回転率
- 利益率
- 販売者数
- 資金管理
また、特に私が今までせどり転売で売れないと悩む人達を見て感じることは、一言で言うと「自己管理が甘い」につきます。
あなた自身が今、
- せどり転売に使える資金はどれだけあるのか?
- クレジットカードの支払いはいつにいくら引き落とされるのか?
- 売れない商品をなぜ仕入れてしまったのか?
何を根拠に売れると思ってしまったのか?沢山の問題を抱えているならば、一度紙に問題点を箇条書きにして頭の中を整理しましょう。
天才でもない限り、全てのことを記憶するのは無理なので、定期的に自分の頭の中をノートにまとめることで、日々間違った方向に進んでいないか?自分と向き合うことが肝心です。
週に1度は「マインドマップ」を作成する

「マインドマップ」をご存知でしょうか?これは頭の中の考えを思いつく限り、紙やワードなどで言葉に変換して、頭の中を整理することです。つまり、思いつく限り自分の課題・やることを紙に書きまくって、優先順位を決めて行動に移すのです。
せどりで売れない!と失敗する人の多くは、あれこれと手を出しすぎて管理ができないことに理由があります。そこで、このようなマインドマップを作成することを習慣にしましょう。
例えば、「せどり 売れない」をテーマにしましょう。下記のようにアイデアを出し尽くしたら優先順位を決めてみるとよいでしょう。そこから、具体的な対策を書き加えます。
問題テーマ:せどりで売れないのはなぜか?
仕入れるものがない売れない・ライバルが多い・時間がない・資金がない・価格競争に巻き込まれた…etc
①資金がない→クレジットカードを増やすor支払いを分割にするor借りるor在庫を売り切る
②時間がない→仕入れ時間を増やすor時間効率をよくするor誰かを雇う…etc
このように、問題点に対して具体的な対策を言葉にします。そして、その対策を実際に行動に移すことで売れない商品をせどりしてしまう→売れる商品をせどりできる体質に変えていきましょう!
せどり転売で思うように売れないからこそ、取るべき戦略は他にもある!年商1億円稼ぐ実体験からおススメの方法を紹介します。

★私のように中国輸入のOEMに参入してカテゴリーを独占してライバル不在にする
せどり転売で売れないと悩むならば、いっそ自分だけの商品を販売してみることはどうでしょうか?つまり、転売ではなく、自分だけのオリジナル商品を販売する。せどりで売れない…といった心配が減りますし、地味なリサーチ作業をしなくても良い仕組みを創り上げることです。
先ほどのマインドマップを作成した人ならば、同じアイディアが必ず思い浮かんだ人もいるのではないでしょうか。私はそれが中国輸入のOEMという手段になりました。
そのおかげで、安定した売上や利益を出すことができるようになりましたし、せどり転売に比べたらリサーチの時間もかなり減り、自由な時間を増やすことができました。
もちろん、自分だけのオリジナルの商品を創ることは、違った苦労もあるのですが、日々のライバルとの値下げ競争などから解放されると考えれば、苦労もなんてことはなかったです。
また、中国OEMと聞くと資金の不安がある方もいるかもしれませんが、30万円くらいからでも始めることが可能です。
せどり転売で売れないと悩んでいる方は、私のように人と違った選択をすると道が開けると思うので、ぜひ頑張ってみてください!
Amazonせどりが売れるのはわかるけど、Amazonせどりだけに固執しないようにする。

私は、転売屋がはびこるAmazonだけで商品を販売するのはナンセンスだと考えています。つまり、せどりした商品が売れないならば、他を選択する考えを持つことも必要だと思います。例えば、販路ですが、ちなみに、私は下記で行っていて、
- amazon
- 楽天市場
- Yahoo!!ショッピング
- Wowma
- ヤフオク
このように、私はAmazonだけでない販路を多く持つことで、売上を最大化しています。さらに、個々の仮想モールには、売れる商品の「特色」が存在します。それは、売れやすいカテゴリーであったり、男性・女性といった性別の違いだったりです。
例えば、楽天市場やQoo10は、女性に人気の仮想モールであるなど…仮想モール毎に売れやすい商品は違っています。
ちなみに、こちらは私の楽天市場での売上です。

つまり、楽天市場に出品しない場合、あなたはこれだけの売上機会の損失をしている訳で、商品を売る販路を増やすことが重要だと感じて頂ければ幸いです。
もしも、あなたがまだAmazonだけに出品していて、せどりは売れないとお悩みであれば、他のモールでの出品も視野に入れるのもよいですね。
★相乗り(いわゆる中国版せどり)は、全体の3割程度にしておく

せどり転売で売れない大きな原因は、ライバルの数にあります。要は、せどり転売をする人口が年々増えていることが何よりの原因です。したがって、せどり転売を始める初心者が続々と増えることで、業界が飽和しつつあります。
それは、あらゆる出品物の「価格崩壊」「相乗り出品」が物語っています。特に、せどり初心者は売れないことにとても臆病ですので、自分が出品したものが他者より一円でも高ければすぐに値段を下げようとするし、売れないことに焦ってとんでもない損切り価格に値付けします。
当然ですが、せどりをする初心者を悪く言いたい訳ではありません。自分でビジネスに挑戦することは本当に素晴らしいことです。しかし、経験の浅さから市場の悪循環を生んでしまいます。これは、高速道路の渋滞と同じでしょう。
これがAmazonの現状なのです。もしも、あなたがこの価格競争に巻き込まれているならば、経営不振に陥る可能性がとても高いので本当に注意してください。もちろん価格自動設定ツールの設定も厳しくしておきましょう。
相乗り出品やせどりをすべてやめないにしても、全体の3割ほどに抑えて、自分でオリジナル商品を一刻も早く創り上げることを推奨します。なぜならば、せどりや相乗り出品をしても、同じような相乗り出品者とのカートの奪い合い(価格競争)が必ず起きます。
当然、相乗り出品者はモノレートで過去の販売データを確認できるので、商品の回転率を把握し、利益が出ると分かれば当然相乗りしてきます。
そして、価格競争に巻き込まれた挙句、売れたはいいが送料や仕入値を引くと最終的に赤字になる。つまり、利益を出す事が難しくなり、物販ビジネスとして成り立たなくなるので、相乗り出品やせどりは全体の3割程度に抑え、リスク回避に努めることをおすすめします。
下記の画像はおそらくOEMでオリジナルのため、出品者が一人で独占状態です。つまりこのような相乗り出品者がいない状態をいかに増やすかが重要です。

まとめ
もし、あなたもせどり転売で今の給料以上の利益を稼ぎ続けたいのであれば、せどりで売れない原因を探し、改善することが必要です。たとえば、私のように自分だけのオリジナル商品を生み出すことに力を入れてみるのもよいでしょう。
しかし、そうは言ってもやり方が全く分からない人も沢山いると思います。もちろん、私も最初は右も左も分からず失敗ばかりしました…。何度、誰かに教えてもらえば良かった…と思ったことか。本当に苦労をしてきました。
あなたがもし、稼ぎ続ける力を身に付けたいのであれば、実際に稼いでいる人から、直接学ぶことが何よりの近道です。それは、もちろん私も含めての話ですが、結果を出している人の真似をすることが、ビジネスでは何よりも肝心なことです。
もちろん、私がせどりではなく、オリジナルの商品(中国輸入OEM)を追求したのも、実際に1億円を生み出し、オリジナルで利益率を上げ、ライバルを排除している人を真似たことが理由です。
もしも、せどり転売で売れなくて行き詰まっているならば、いつでもお気軽にお問い合わせくださいね♪また、私は中国輸入についてメルマガで情報を配信しております。(詳しくはコチラをクリック!)宜しければご覧ください^^
さらにAmazonで売上を伸ばしたい場合には、スポンサープロダクトを利用することをおすすめします^^
緊急事態宣言在宅ワーク応援キャンペーン

私のコンサルが気になるあなたに...

今なら15個の有料級特典が貰えます!

オンライン面談のお知らせ
【中国輸入ビジネスに参入したい事業者向け相談会】
中国輸入ビジネスのOEMで成功したい方限定で無料の個別コンサルティングを実施中!
個人事業や法人様でまず月25~80万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、メンタル等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン土日相談会 現在3名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:13~17時の間(完全予約制)
毎月第3土曜日:13~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】オンライン電話(ZOOMやSkype)
【参加料金】不要
【参加条件】真面目な方(学生不可)
今すぐ詳細を確認する!
MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!
