こんにちは!MARUです^^
転売をするときにおすすめのプラットフォームはどこか?
(転売で使うプラットフォームとは、あなたが商品を販売先のことを言います。)
おそらく転売と聞くと、イメージするプラットフォームは、amazonの方が多いと思います。
ですが、主にネットで転売をするときに最適なプラットフォームは、amazonだけではありません。
実際にはヤフオクやメルカリ、e-bay、amazon(JP、US、EU)など、販路は沢山あります。
そこで今回は、転売で「おすすめの販売先」や「儲かるおすすめな商品」などをいくつかご紹介していきますね♪
(販売先の評価は、★評価で、★★★★★が最高評価で、★が、最低評価になります。曖昧になってしまう箇所は、数字表記になっています。)

転売でおすすめのプラットホーム(販売先)
amazonマーケットプレイス(国内)

おススメ度 | ★★★★ |
手数料 | 平均11~15% |
毎月の維持費 | 5,000~6,000円 |
販売力 | ★★★★ |
最大の特長 | 顧客への配送と梱包をamazonが代行してくれるが、手数料は高め |
ヤフー!オークション(ヤフオクストア)

おススメ度 | ★★★★ |
手数料 | 8~10%程度 |
毎月の維持費 | 0〜346円 |
販売力 | ★★★★ |
特徴 | オークションだけでなく、ストアもあるので、今や最安で出店できるし、amazon並に販売力もある。 |
メルカリ

おススメ度 | ★★★★ |
手数料 | 10% |
毎月の維持費 | 0円 |
販売力 | ★★★★ |
特徴 | 初心者が気軽にはじめられるネット版フリマ。低価格になりやすい傾向にあるが、需要を見極めればよく売れる。 |
e-bay(イーベイ)

おススメ度 | ★★★ |
手数料 | 平均15% |
毎月の維持費 | 20~350UD |
販売力 | ★★★ |
特徴 | 海外版オークション。英語が多少できたり、英語スタッフがいないと、厳しいので、おススメは、★3つ。顧客や配送のトラブルも常に、隣り合わせ。 |
amazon US(米国)

おススメ度 | ★★★ |
手数料 | 平均11~12% |
毎月の維持費 | おおよそ50~60USD |
販売力 | ★★★★ |
特徴 | 販売力はあるが、顧客とのトラブルやアカウントの健全性を保てるかが、勝負所。海外取引のため、おススメ度は、★3つ。 |
楽天市場

おススメ度 | ★★★★ |
手数料 | 平均5% |
毎月の維持費 | 平均2~5万(年一括払い) |
販売力 | ★★★★ |
特徴 | 日本一の売上を誇る正統派のネットショップ。その分、固定費も断トツ高いのが特徴。気軽には参入できない。 |
独自ネットショップ
おススメ度 | ★★ |
手数料 | 基本的に無し |
毎月の維持費 | 2~20万円 |
販売力 | ★★★ |
特徴 | 手数料がほぼ無いのは、魅力だが、手間暇がかかる割に、成果もでにくい。ただ、独自ショップで成功している人も数知れない。 |
結局どれがおススメか?と迷うなら、一番お手軽なものを選ぶべし

転売でおすすめの販売先は、色々紹介したのですが、初心者は、できるだけ手軽に転売することができる販売先を選んだ方がよいです。
どうしてかと言うと、難しい作業だらけだと作業が続かなくなって、途中で辞めたいと思ってしまう可能性があるからです。
ですが、転売は、売上も資金も繰り越しが基本になるビジネスなので、一度辞めたいと思っても、在庫が残ったりして、簡単には辞めることはできません。
なので、きつい思いをしながら転売を続けていかなければいけなくなってしまいます。
そこで初心者の方におすすめしたい販売先が、メルカリです。
メルカリは、もっとも手軽に転売を始められる販売先だと思っています。
また、とあるテレビ番組で不用品をメルカリで売って、約10万円を稼いだという事例もあります。
なので、まずは自宅の倉庫や押入れに眠っている不用品、未使用品をメルカリでさくっと売ってみるのがよいと思います!
私は事業として物販をやっているのですが、販売先は、ヤフオクとamazonを利用しています。
そして商品はamazonの倉庫に保管して、ヤフオクで売れたら、amazonのサービスであるFBAマルチチャネルを利用して発送を行なっています。
FBAマルチチャネルについて簡単に説明すると、amazon以外の販売先で売れた商品を、amazonの倉庫から発送してくれるサービスです。
実際に転売して、よく売れて儲かる商品

チケット転売は、かなり儲かるが・・・
チケット転売は、法律で違法とされているのですが、どうしてかヤフオクで普通に取引がされています。
誰とは言えませんが、アーティストのコンサートや希少なスポーツ観戦チケットなどは、オークションで結果的に、高値で取引されてしまう傾向にあります。
高値で取引し過ぎると、余裕で逮捕されてしまうので、転売ではおすすめできないです。
ヤフオク側も規制しないし、私自身も、いったいどうなっているのか、わかりませんが、今のところ、政府も分かっていて、見逃している印象ですね。
以下の通り、法律でも規制されています。
「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」(略称チケット不正転売禁止法)が平成30年12月14日に平成30年法律第103号として公布され,令和元年6月14日から施行されました。
【引用元:文化庁HPより】
今後は、チケット転売は行わない方がいいでしょう。
以下の映像はチケット転売ではありませんが、「フリマアプリでも逮捕される危険性がある」という事を認識してもらえるかと思います。
https://youtu.be/j2HzBRpikak
嘘や違反をせずに全うに勝負しましょう。
ブランド品は、ヴィトンとシャネルが安定

転売でおすすめの商品の1つでそれなりに目利きの力がある場合、誰もが知っているようなブランド品を転売すると、かなり儲かります。
家電と言えば「パナソニック、ソニー」の商品

あなたがもし、家電商品を販売するのであれば、パナソニックとソニーの商品にだけ重点的に調べるだけで、儲かる商品が比較的簡単に見つかるはずです。
ほかにも、ダイソンやシャープもありますが、パナソニックとソニーの人気は根強い!
と感じるシーンが多々あります。
また転売におすすめなのは、例えば、このような商品などです。
ソニー SONY デジタルフォトフレーム S-Frame D720 7.0型 内蔵メモリー2GB クリスタル&ホワイト

パナソニック スチーマー ナノケア 【ナノイーとプラチナスチーム1台2役】

このような美容家電やコスメ商品は、amazonでかなり売れる傾向にあります。
パナソニック ポータブル 液晶テレビ 防水タイプ ピュアホワイト

おもちゃは、テレビに出ているものが中心

おもちゃをリサーチする時は、次のようなテレビのCMやメディアの影響が強い商品が売れていく傾向にあります。
- アンパンマン
- 妖怪ウォッチ
- 遊戯王
- NARUTO
- ドラゴンボール
- ベイブレード
- ディズニー
- ラブライブ
- 仮面ライダー
- キョウリュウジャーのような戦隊モノ
ですが、転売で特におすすめなのは、この商品の中に「限定」が付くものを中心に見るとよいでしょう。
例えば、このような商品がamazonで売れていきます。
RAH リアルアクションヒーローズ 進撃の巨人 リヴァイ 1/6スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュア (初回生産限定パーツ付)

S.H.モンスターアーツ ゴジラ (1995) 初回限定特典「東宝特撮メカ2種」付き

テレビだけでなく、映画で話題になると、プレミア価格になるときがあります。
2016年夏に話題になった「君の名は。」関連グッズも一部で高騰しました。
このように、メディアで取り上げられるものはプレ値になるので、転売ではおすすめの儲かる商品ですね。
ゲームは、任天堂とソニーをおさえること

転売でおすすめなゲームと言っても色々あるのですが、とにかく人気なのが、任天堂とソニーが作るゲームです。
またゲームといっても本体、ソフト、周辺機器等ありますが、人気と需要が高まると、一時的に、高値で取引されることが多いです。
転売でおすすめなのが次のようなゲームです。
- ポケモンGO
- 任天堂スイッチ
- PSP
- プレイステーション4・VR
この2社が作る商品だけ集中的にリサーチすれば、すぐに転売で売れる商品が見つかりますよ!
中国製の格安商品は、高回転でばこばこ売れる

中国は世界の工場と言っても過言ではないです。
なので、100円ショップで有名なダイソーなどの日本企業は、商品によっては、中国で製品を仕入れるだけでなく、製造もして、日本で売るのがセオリーとなっています。
そして転売でおすすめなのは、それをあなたが個人単位で真似をしていく感じです。
中国製品は品質に多少問題はありますが、低価格で購入できることが魅力なので、プラットフォームがあれば、大量に売れていきます。
例えば、こういった「スマホの保護フィルム」も中国製の商品で、1日20個以上Amazonで売れます。
それとソニーのXperiaということもおさえておいてください。

この商品は、中国のショッピングサイト、タオバオでは、たった約281円(16.80元)で販売されていました。

さらに商品を大量購入すれば、この価格よりも安く仕入れができます。
海外輸出では、日本のものがよく売れるし、税金も返ってくる

海外輸出は、円安のときにそのメリットを発揮します。
例えば、1ドルが100→110円になるだけで、利益10%増しなるんです。
また世界情勢にもよりますが、円安のときには、まず輸出をするべきだと覚えておいてください。
さらに、消費税還付制度と言って、条件にもよりますが、消費税分が8%(2019年9月現在)返ってくるので、ダブルで美味しいです。
日本企業のトヨタやソニーが、日本の商品を海外に販売するメリットは、この税制にあります。
また、「日本の商品」というだけで外国人にとっては、信用があるようで、喜んで購入をしてくれます。
ほかにも、ヴィトンやシャネルなど、中古ブランドも欧州やアメリカにもあるのに、日本人から購入するバイヤーが多いのです。
理由としては、状態もよく信用が高いからだそうです。
そして、販売できれば還付金も返ってくるので、一石二鳥で、美味しいですね!
転売でおすすめなのは、このように日本の商品を取り扱うことです。
私のおすすめは、白ロム転売で、タブレットの錬金術!

続いては、実際に私が転売したことのある商品で、儲けやすいタブレット商品を紹介したいと思います。
ちなみに、錬金術とは、梱包やクリーニングを入念にして、コンディションの状態をアップさせて、なるべく高値で販売する方法です。
箱無しやどうしようない傷は、難しいですが、付属品を別ルートで揃えたり、ビニールを用意して梱包する工夫はできますよね?
そのようなことをして、コンディションアップを目指して利益率もアップしていきます!
ソニーXperiaX3 Tablet Compact612 黒

ASUS Nexus7 ( 2013 ) TABLET / ブラック ( Android / 7inch / APQ8064 / 2G / 16G / BT4 )

ASUSは、エイスースと読んだりしますが、台湾のメーカーで、日本でも人気があります。
なので、ASUSもしっかりおさえておいてくださいね。
まとめ
転売でおすすめの販売先と儲かる商品についてお伝えしましたが、いかがだったでしょうか。
今回紹介した有名なプラットフォームは、どれも販売力はあるし、しっかり学べばそこそこの結果も出てきるようになります。
あとは、手数料や配送、維持費、顧客とのトラブル、お手軽さなどを基準に選定する必要があるので、覚えておいてください。
おすすめの転売商品は、細かい視点で、商品1つ1つを暗記するのではなく、大きな視点で、有名メーカーやブランド、有名アーティスト、キャラクターなどを覚えていくと結果が出やすいです。
転売でおすすめの商品を紹介しましたが、いかがでしたか?競合がないビジネスに興味があるあなたは、ぜひコチラの15個の特典付き海外の輸入ビジネス講座を読んでみてくださいね^^
もしも転売(せどり)に限界を感じているのであれば、コチラの記事を読んでみてください。きっと解決策が見つかるはずですよ!
緊急事態宣言在宅ワーク応援キャンペーン

私のコンサルが気になるあなたに...

今なら15個の有料級特典が貰えます!

オンライン面談のお知らせ
【中国輸入ビジネスに参入したい事業者向け相談会】
中国輸入ビジネスのOEMで成功したい方限定で無料の個別コンサルティングを実施中!
個人事業や法人様でまず月25~80万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、メンタル等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン土日相談会 現在3名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:13~17時の間(完全予約制)
毎月第3土曜日:13~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】オンライン電話(ZOOMやSkype)
【参加料金】不要
【参加条件】真面目な方(学生不可)
今すぐ詳細を確認する!
MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!
