どうも!こんにちは。

せどりでは、今流行っている商品やTVで話題になった商品を仕入れることで、かなり売上に貢献してくれることがあります。

なぜなら、流行る=一時的に需要が高まるので、以前はあまり売れない商品でも、大量に売れていくからです。

納品した後、瞬殺で注文が入ることも良くありますし、こうなると在庫にもなりませんし、まさに入れ食い状態です(笑)

このように、せどりでは、ある程度、流行や話題となっている商品を知っておく必要があります

いわゆる売れ筋商品というものですね。

今回は、せどりの売れ筋商品をチェックして、仕入れにつなげるコツを紹介しますので、是非、勉強して行ってくださいね!

 

maru-lp

1、まず、家電やゲームを真っ先にチェックすること

なぜ、まず、家電やゲームを見るべきか?


家電やゲームをまずリサーチする理由
は、流行がわかりやすく、仕入れる商品を見つけやすいからです。

例えば、ゲームは、話題になった最新作は、特に売れ行きがよくなりやすいですね。

ゲーム関係のブログやサイト、youtubeの実況動画など、世間の注目しているゲームがわかりやすいですし、2016~2017年は、ソニーのVrやポケモンGOなどが凄かったです。

また、スプラトゥーンが発売された当初は、プレイするためのwii u本体が売り切れになりました。

他にも、ゲーム内で役立つアイテムがもらえる任天堂の「アミーボ」売り切れになり、プレミアム価格になりましたね。

さらに、本体だけでなく、周辺機器メーカーの商品もそれに伴って、高騰しゲームショップや家電量販店で仕入れるだけで利益が取れたと思います。

一先ず、ゲームは、任天堂とソニーは、確り抑えておきましょう!

ゲーム転売で儲かる狙い目商品を紹介した記事もありますので、ぜひご確認ください。

次に家電製品に関しては、CMやテレビ、ニュースで芸能人が使っていたり、紹介動画が流れたりするだけで爆発的に売れてゆく傾向にあります。

ただ、アップル社のMac製品、パナソニック、ソニーは、人気で、無条件で売れていくので、必ず覚えておきましょう。

このように、有名企業が販売している商品は、売れ筋になるので、宜しくお願いします。

2、アマゾンランキングで売れ筋をチェック

アマゾンの売れ筋ランキングから、まさに売れ筋の商品が簡単にチェックできます。

1時間ごとに更新されるので、常に注目度が高い商品をチェックできるのですが、アマゾンランキングは、商品が売れるほど上位に行き、商品が売れないほど、下がっていきます。

この特性を利用して、商品を仕入れることができます。

ランキングの順位で仕入れる方法などは、以下の記事が、かなり参考になりますので、読んでおくことをおススメ致します!

3、アマゾンの販売ページから「検索」する

カテゴリー検索をしてみる

アマゾンの販売ページから商品を検索して、ページ上位にある商品は、売れている証拠です。

できるだけ、カテゴリーを絞っていくと、関連するカテゴリーの商品が表示されます。

試しにゲームカテゴリーを検索しみると・・・

ここに表示される商品は、2017年に発売された売れ筋商品です。

ランキング上位の商品は即売れなので、仕入れられたらラッキーです。

上図にある「ニーアオートマタ」と仁王」は人気で、面白いと評判ですね!

横線やビックリマークをチェック

アマゾンで販売されている商品の中には、

  1. 定価の商品と定価より少し高い商品(ほぼ定価)
  2. 定価より安くなっている商品
  3. 定価よりかなり高い商品(プレミアム価格)

上記3つに分類されます。

1.定価の商品と定価より少し高い商品は、特に表示がありません。

2.定価より安くなっている商品は、横線で表示されています。

3.プレミアム価格の商品は値段の左側にビックリマークが入っています。

お気づきでしたか?

ビックリマークをクリックすると、下図のように注意書きが表示されます。定価より高いので、確認して購入してくださいというものですね。

もし、あなたが、せどりで利益を上げたい場合、アマゾンのランキングが上位で、できるだけ価格差の取れるビックリマークの付いた商品を、チェックできると最高ですね。

レビューが多いのは、売れ筋商品である

まずは、下図の赤枠をじっくりご覧ください。


レビューが多く高評価の商品ほど、売れている証拠なのは、誰でもが分かっていると思います!

アマゾンに限らずネットショップの類は、手に取って商品が見れない分、カスタマーがレビューを参考に購入していきます。

したがって、レビューが多く高評価の商品は、ずっとロングセラーの商品であったり、売れ筋商品と、判断して問題ないです。

販売ページ内の関連商品をチェック!

きっとあなたも見たことがあると思います。

「この商品を見た後に買っているのは?」に表示されている関連商品、というのがあるのですが、これは、当然ですが、過去のデーターに基づいて、お客様が購入を検討している、または比較検討している商品です。

実は、この関連商品は、仕入れの際に、とても参考になるんですね!

この関連商品はほとんど、売れ筋商品の場合が多く、これを辿ってリサーチをしていくと、高確率で仕入れる商品を見つけることができます。

4、モノレートで検索する

ギザギザなグラフほど、売れやすい


モノレートのグラフで、
ギザギザなグラフほど、売れ筋商品と言えます。

すぐ売れていくので在庫になりにくく売上も上がりやすいです。

特に、資金が少なくて、クレジットカードで仕入れをしている方も、翌月の支払いまでに十分間に合うことでしょう。

逆に売れていない商品は、ギザギザしていません。かくかくしています(笑)

このような、かくかくした商品は在庫になりやすいです(笑)

いくら1万で仕入れて、商品が2万円で売れるからといって、安易な仕入れをするのはおすすめしません。まぁ、時折、運よく売れますけどね(笑)

5、オークファン

入札件数が多いほど注目度が高い

オークファンは、ヤフオクの落札相場がチェックできるサイトです。

特に注目して欲しい所は、入札件数が多いもの=注目度が高く、欲しい人が多いということです!

これぞ、オークファンを使うミソになります~!

落札件数が多い商品は売れ筋!

2016年後半から人気のPS4をオークファンで検索してみると、大量にヒットします。

落札件数だけで13000件と落札件数が多いので、人気な商品といえますね。

毎日、何台も売れていることになります。

中には1円スタートで始まって、安く終わることもあり、仕入れのチャンスです!

例えば、以下の商品ですが・・・

43,500円で落札されているPS4 Proは、

アマゾンでは、53900円で販売されています!

FBA販売をすればですが、56,000円ほどで普通に売れたと思います!オークファンは、このように使って下さいね~♪

6、メルカリの場合

売り切れは、売れ筋

メルカリで売れ筋商品をチェックする場合、カメラなどでも良いので、試しに適当なワードで検索しましょう。

PCの場合は、画面左側に検索画面、スマホの場合は、詳細検索ボタンが表示されます。

検索画面を開き、販売状況で、①売り切れにチェックを入れ、②の完了を押します。

売り切れの商品は、既に売れているので、購入はできません。

しかし、メルカリの相場をチェックできるので、おすすめです。

売り切れの商品をチェックする理由は、何が売れているのか、何がいくらか、わかりやすいというところです。

普通、購入者はやらない行為ですよね(笑)

カメラで、売り切れの商品を検索してみたところ、COOLPIX L32という商品を見つけました。

このカメラは新品未使用品のようです。

アマゾンでは、17200円で売れるようですね!簡単に5000円ほど利益が取れる商品だとわかりました^^メルカリで売れ筋商品をチェックする場合は、是非、参考にしてみてくださいね!

7、ネットニュースでトレンドチェック!

生産が追い付かない商品

朝日新聞デジタルより引用

2016年のニュースを引用しますが、現在は、レトロブームで、レコード盤が人気となっているみたいです。

CDよりも温かみのある音や大きなジャケットが目立ち、コレクションに欲しいという人が増えてきました。

レコード盤を生産する東洋化成では、生産が追いついていないようです。

レコード関連の商品でレコードプレイヤーや今や生産停止のクラシックレコードが、趣味で集める人が増えてくるので、需要が高まっていると言えます。

それなので、クラシックレコードで何が値上がりしているのかチェックしてみると良いですね。

特に、ニュースランキング上位に入るニュースは、絶対注目しておきましょう!

生産中止、生産終了も狙い目

産経ニュース公式サイトより引用

上図のニュースのように、以前、ビデオデッキが、生産終了とニュースになりました。

まだまだ、昔撮影したビデオを再生するのに、ビデオデッキを使っている人もいるのかな~と思っています。

DVDに変換してくれるサービスもあるのですが、量が多いとなかなかしづらいものです。

ビデオデッキがあれば、そのような手間も必要もありません。

必要としている人がニュースを見て新品が出るうちに買っておこう!

ということで、ビデオデッキの需要が一気に高まる要因となりました。

生産終了や生産中止のニュースは、かなり影響力があるので、ニュースで放送されたら、必ずその商品をチェックしてみましょう。

まとめ

今回は、売れ筋商品をチェックする方法を紹介しました。

分かりやすくまとめると・・・

  • 話題性(ネットニュース)
  • 普遍性(パナソニックやソニーなど)
  • 人気(楽しい系、流行)

上記は、凄まじく、売れ筋になるので、必ず覚えておきましょう!

そして、その中から、自分なりの売れ筋商品を見つけられるようになります。

いわゆる定番商品というもので、何度かリピート仕入れできている商品です。

その商品が増えていくことで、仕入れが安定し、売上や利益も安定してくると思います。

初心者の方は、まだ定番商品が揃っていないので、まだまだ不安定かもしれませんが、是非、頑張ってもらえればと思います!

なお、私のメルマガに登録をしますと、15個の豪華教材を無償でプレゼントしています!(詳しくはコチラをクリック!)

850名の指導実績!

緊急事態宣言在宅ワーク応援キャンペーン

私のコンサルが気になるあなたに...

shindan

今なら15個の有料級特典が貰えます!

mail
特典の受け取りは、LINEなので
お忘れなくご登録ください!

オンライン面談のお知らせ

■コンサル生月3名募集

【中国輸入ビジネスに参入したい事業者向け相談会】

中国輸入ビジネスのOEMで成功したい方限定で無料の個別コンサルティングを実施中!
個人事業や法人様でまず月25~80万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、メンタル等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。

※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。

●オンライン土日相談会 現在3名限定募集

【日時・締切日】
毎月第2土曜日:13~17時の間(完全予約制)
毎月第3土曜日:13~17時の間(完全予約制)

※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません

【面接方法】オンライン電話(ZOOMやSkype)
【参加料金】不要
【参加条件】真面目な方(学生不可)

今すぐ詳細を確認する!

MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!

consul
【PR】せどりで年商1億円