電脳せどりの中で、特に楽なのが、
ショッピングサイトから仕入れを行うことです。
オークションで仕入れる方法もありますが、
オークションスタイルは、結構大変ですからね。
ちなみに、どれくらい簡単なのかというと、
仕入れる商品をカートに入れておいて、
注文をするだけです。
オークションの場合は、
新品や中古商品が混ざっていたり、
商品が仕入れられる時と、
そうでない時があったりしますね。
ですが、ネットショップは、
新品商品がメインで仕入れを行うので、
コンディションを気にする必要もありませんし、
在庫があれば大量に仕入れることも可能です。
出店しているネットショップは、
常に在庫を補充しているので、
まず、在庫切れしませんし、
リピート仕入れができるというのが、
一番ラクな所ですね!
今回は、そんなネットショップサイト、大手のヤフーショッピングせどりの紹介です!

ヤフーショップせどりの特徴と可能性

仕入れ先として使える(ポイントももらえる)
ヤフーショッピングの特徴としては、
楽天市場に続き、国内第2位と、
ショッピングサイトでは、市場規模が大きいです。
そのため、ネットの仕入れ先の一つとして、
利用するべきでしょう。
市場規模が大きいと、その分商品も相当多いので、
仕入れに困ることが少なくなります。
また、ヤフーショップでは、仕入れ購入すると、
Tポイントが付いてくることも多く、
販売促進に力を入れている印象です。
実は、このTポイントを狙って、
Yhoo!ショッピングで効果的に仕入れができます!
仕入れの利益+Tポイントが付くするので、
かなり美味しいですよ~!
せどりの販路拡大に使える
現在、アマゾンだけで販売している方は、
ヤフーショッピングという新しい販路を
開拓することもできます。
ちなみに・・・嬉しいことに、
ヤフーショッピングの出店手数料、初期費用、
売上ロイヤリティは、なんと0円です。
ただし、Tポイントや、
アフィリエイトパートナー報酬は必要。

恐らく既にいらっしゃいますが、
アマゾンで売上を上げつつも、
ヤフーショッピングに、
出店してみるのもありだと思います。
併売することで、アマゾンの販売手数料も、
かからないで済みますね!
ヤフーショップでせどりをするメリット

ポイントを貯めて現金払いができる
あなたが、ヤフーショッピングで、
仕入れする度に、Tポイントがついてきます。
ヤフオクやメルカリなどで、
仕入れてもポイントは、殆ど付いてきません。
商品1個あたり、商品仕入れ額の1%程が付くので、
ちりも積もれば山となる。。。
最終的に、万単位で貯まっていきます(笑)
ちなみに、ヤフーショッピングでもらえるTポイントは、
景品交換だけでなく、
Tポイントが使えるお店で、
現金同様の買い物ができますよね。
つまり、Tポイントを使った仕入れもできるのです。
(このことは、後述しています)
顧客のサポートは、ヤフーショップがしてくれる
ヤフーショップは、
アマゾンの売る仕組みと似ていて、
販売者の助けを十分にしてくれるのです。
そのため、ヤフオクやメルカリのように、
落札後、わざわざメッセージで、
コンタクトを取る必要もありません。
入金だけ完了していれば、
ショップ側が発送してくれるため、
作業量が少なくて済みますね!
ヤフーショップのデメリット

アマゾンより値段が高めに設定してあり、値動きも少ない
これはちょっと残念なところですが・・・
ヤフーショッピングでは、値段設定が、
アマゾンの相場よりも、若干高く設定されています。
また、あくまで個人的な感想ですが、
値動きもAmazonほど激しくありません。
よって、仕入れができても、
利益が微妙な商品もあり、
思うようにヤフーショップで、
せどりができない日もあったりしますね・・・
モノによっては送料が有料

ヤフーショッピングでは、
あすつくという、明日に商品が届くといった
配送サービスがあるもの・・・
商品によっては、送料が有料なものがあります。
送料くらいいいじゃん…
とお考えの人もいるでしょうが、
送料のかかるものが、
複数の商品を同時仕入れをすると、
倍かかってしまい利益を圧迫します。
ヤフーショップで仕入れをする際は、ご注意ください。
Yahoo!ショップのせどりで何を仕入れるか?狙い目商品
定番の家電製品(生活家電・美容家電)

ヤフーショップでせどりができれば・・・
アマゾンで売るわけなので、
なんといってもまず家電を見ておくべきです。
定番の家電は、特にカテゴリ申請も必要ないため、
誰でも仕入れやすいのが特徴です。
ヤフーでは比較的定価で価格が設定されているので、
Amazonでプレミアム価格になっている家電を
仕入れられるのが理想です。
商品によっては、ライバルが多く、
仕入れづらかったり、利益が微妙だったりするので、
注意しましょう。
TVゲームやおもちゃ

TVゲームやおもちゃは、
特に高回転商材のものが多く、
仕入れてもすぐ売れていきます。
中古商品も販売されているので、
プレミアム価格のおもちゃやゲームを狙って
仕入れると、ヤフーショッピングでも
仕入れやすい印象です。
仮面ライダーガイムやキョウリュウジャーなど、
Amazonで未だにプレミアム価格になっている商品が
狙い目です。
とにかく、ヤフーショップでの仕入れは、プレ商品狙いでいってください。
プレミア価格を探す方法ですが、アマゾンのランキングを見て、
売れている金額が定価より高いものを
リサーチしてみてくださいね。
美容関係(ヘルビ・ドラックストアビューティー)の商品

美容関係の商品は、
ドラッグストアカテゴリーなので、
アマゾンの出品申請手続きが必要になります。
出品申請手続きが通過すれば、
その分、ライバルも少なく、
大量仕入れをすることが可能です。
私がヤフーショップ内でリサーチしたところ、
1個あたり利益は500円ですが、
毎月20~30個売れている商品を見つけられました!
薄利多売ですが、個数で勝負するのが、
美容なので、高回転商材をYahoo!shopで仕入れてみて下さい。
具体的な仕入れ方法・仕入れのコツは?

1.ポイントが高くなる日を狙って注文する。
ヤフーショップをどうせせどりをするなら、
ポイント5倍の日にだけ
注文仕入れをすることをおススメします。
ヤフーショッピング内で付くポイントは、
商品によっても違うし、
ポイントが高くなる日も違います。

図のように、5の付く日を狙っていきましょう(笑)
私に知る限り、毎月5・15・25日しかりません(笑)
例えば、以下のように、開催内容や詳細は、
毎月頻繁にお知らせがあります^^

あと、Yahoo!プレミアム会員(有料)であれば、
常にTポイントが5倍つくようになります。

プレミアム会員になっているだけで、
Tポイントが数万貯まれば元が取れてしまいます。
特にヤフオクを使っている人は、
プレミアム会員になっていると思うので、
ヤフーショッピングで仕入れても、
ポイント5倍は普通にもらえますね!
で、その貯まったTポイントをどのように使うか?
なのですが、Tポイントが使える提携店で、
現金支払いができてしまいます。
例えば、これ。




「使える」の部分を見るとわかりますが・・・
私がせどりで利用する仕入れ先では、
1ポイント=1円分として、
支払に充てることができます。
他にもガソリンを補給したい時に、
エディオンでもTポイントは使えます(笑)

せどりは、経費削減が重要なビジネスなので、こういった工夫は必要ですよね^^
2.大量購入して安くしてもらう。
ヤフーショッピングでは、
中小企業も出店していることがあります。
中小企業といっても・・・
あまり大きくないショップなので、
ヤフオクのブックオフストアとかに比べると、
当然値下げ交渉がしやすい印象です。
無在庫販売もそんなにしていない雰囲気なので、、
価格設定が比較的良心的なショップなら、
特にトラブルがなく、取引が可能です。
仮に無在庫販売をしている場合は、
アマゾンから仕入れていることもあり、
利益がでないと判断されて、お店側から
キャンセルされてしまうこともあるのです。
価格交渉については、メールでも良いので、
この商品を大量に購入しますので、
10~15%%安くしてください
と、交渉してみましょう。
最初はわざと安めに交渉し、
お店の出方を伺ってみるのもありです。
3.定番商品をそのまま検索
過去に店舗やヤフオクで仕入れたことのある、
いわゆる定番商品をそのまま検索をすると、
仕入れられる商品が見つかります。
まずは、仕入れた事がある商品を検索してみて、
相場より安い商品がないかチェックしてみましょう。

これは私の定番商品の一つで、
記事でも何回か紹介しています。
が、ちょっと微妙なことが・・・

私が調べた時は、アマゾンで販売価格14100円でした。
普段は16000円ほどで販売されているので、
ちょっと値下がり気味ですね。
仕入れ値は11300円送料無料ですが、
16000円に上がってきたら、
仕入れても良い商品といえますね。
ヤフーショップで仕入れる時は、
こんな風に比較をしてみてください(‘◇’)ゞ
4.アウトレット+在庫処分で検索
アウトレット+在庫処分品と検索をすると、
お店側からすれば、
早く捌いてしまいたい商品が表示されます。
そういった商品ほど、値下げされているので、
要チェックです!
さらに、カテゴリーを指定して検索すれば、
家電やパソコン周辺機器の処分品が見つかりますし、
幾分安い商品と出会えることでしょう。
5.ハピタスで、さらにポイントを貯めてみる
ポイントサイトのハピタスでは、
アマゾンギフト券や現金に交換ができる….
ハピタスポイントを貯めることができます。
ハピタス経由で、
ヤフーショッピングにて商品を購入することで、
ヤフーショッピング利用時の、
Tポイント+ハピタスポイント(商品購入額の1%)がもらえます。
いわゆるコンボ技というヤツですね。

私は、普通に数万円する商品を、
仕入れることもあるので、
1回の買い物で、
200ポイント~600ポイントを貯めれます。
売上も多くなってくると、
毎月200~280万ほど仕入れを行うため、
毎月約2~3万円ほど現金が貯まるイメージです。
ハピタスで貯蓄したポイントは、当然、
現金に換えて仕入れに使うようにしましょう^^
ヤフーショップせどりの注意点

中古品を仕入れるときは、状態がわかりにくい
ヤフーショップの場合は、ヤフオクと比べて、
商品の説明が少なかったり、
画像を使いまわしていることがあり、
どのようなキズがあるのか、
コンディションがわかりにくいです。
特にキズの有無が価格設定の明暗を分ける場合、
キズの大きさや傷ついてる場所によって
利益が減ってしまいますね。
特にアマゾンで、
ほぼ新品コンディションで売りたい場合は、
ヤフーショップでは仕入れづらいな~という印象です。
アウトレット品の箱の状態
アウトレット品を仕入れる時も注意して欲しいです。
アウトレット品というだけあって、
箱の潰れがあったり、
無地のダンボールに入っていたりと、様々です。
ちょっとくらいの凹みならば、問題ありませんが、
箱が本当に押し潰されたようなものであったら、
Amazonで購入する側のお客様が心配になり、
クレームしてくれる場合があります。
アウトレット品を仕入れる前に、必ずお店に
問い合わせをして、確認をしてみましょう。
在庫処分品と称するぼったくりに注意
在庫処分品と称して・・・
販売しているショップを見かけることがあります。
実は、アマゾンの新品よりも何倍も高い商品も多く、
在庫処分品詐欺じゃないかなあ~
と思う商品もあります(笑)
例えば、このHPのインクは、
アマゾンでは1848円で売られていますが、

ヤフーショップで在庫処分品と称して、
4897円とぼったくり価格で売られてました。

新品でプレミア価格であれば許せるのですが、
在庫処分で訳ありなので、
これは、明らかマナー違反です。
仕入れることは無いと思いますが、
勘違いして仕入れを行わないようにしましょう。
インクは、4色パック、黒のみ、マゼンタのみ、
といったように、色ごとで別れているので、
仕入れミスに要注意です。
間違って仕入れてしまって、納品時に気がついたということがないようにしましょう。
早めに気づいたらすぐに返品の手続きをしてください。
ポイントを貯めることに集中し過ぎないように

私は、旅行好きで・・・上図のように、
ANAマイルもTポイントで貯まるので、
少し嬉しくなってしまうのですが、
ポイントの貯蓄が、
ヤフショせどりをしている動機に、
なり過ぎてはいけません。
あなたの仕事は、せどりで利益を上げることなので、
間違ってもポイント目的で、
ヤフーショップで仕入れをするなんてことがないようにお願いします。
まとめ
ヤフーショッピングせどりの仕入れについて、
お伝えしましたが、いかがでしょうか?
色々なネットショップから、継続的に、
仕入れができるようになってくると、
今月は仕入れる商品が見つからない!
ということもなくなります。
私は、オークションでも仕入れを行いますが、
儲かる商品が、月によっては、
あまり出品されていなかったり、
ライバルに高く落札されていたりします。。。
一方で、ヤフーショッピング等のネットサイトで、
仕入れが確実にできれば、安定して、
利益を上げることができる要素を持っています♪
是非、ヤフーショッピングも仕入れ先の一つとして、
検討してみはいかがでしょうか?
今回は、ヤフーショップでせどりの仕入れをするやり方について、記事を書いてみました。せどりの仕入れについて不安があるあなたは、MARUのメルマガ海外の輸入ビジネス講座を読んでみてくださいね。国内の商品と比べると利率とかも違うので参考になると思います♪
緊急事態宣言在宅ワーク応援キャンペーン

私のコンサルが気になるあなたに...

今なら15個の有料級特典が貰えます!

オンライン面談のお知らせ
【中国輸入ビジネスに参入したい事業者向け相談会】
中国輸入ビジネスのOEMで成功したい方限定で無料の個別コンサルティングを実施中!
個人事業や法人様でまず月25~80万円を達成するための仕入れ術、ノウハウ、メンタル等、答えられる範囲で質問に回答することが可能です。
面談は完全予約制となっております。
※適性を判断させて頂く為に、面接前に事前アンケートも実施しますので、ご了承くださいませ。
●オンライン土日相談会 現在3名限定募集
【日時・締切日】 毎月第2土曜日:13~17時の間(完全予約制)
毎月第3土曜日:13~17時の間(完全予約制)
※コンサル生は定員になり次第、一切募集を行いません
【面接方法】オンライン電話(ZOOMやSkype)
【参加料金】不要
【参加条件】真面目な方(学生不可)
今すぐ詳細を確認する!
MARUが直接指導する個別コンサルのご案内はこちら!
